![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51537876/rectangle_large_type_2_fd1a4ed9acd237f812e6b81219583ec5.png?width=1200)
野球に必要な脊柱屈曲可動性トレーニング
今回より「野球に必要な脊柱」シリーズをご紹介していきます。
第1弾のテーマは
【脊柱屈曲可動性トレーニング】です!!
野球のトレーニングでは伸展方向の運動が多いですが
選手の多くは屈曲可動性が低下しています。
脊柱の屈曲可動性を向上させることは
パフォーマンスバリエーションを増やすには必要です!
■野球選手にみられる姿勢パターン
|伸展優位
|伸展優位姿勢による影響
|脊柱可動性と野球動作
■野球に必要な可動性
|屈曲ー伸展範囲
|屈曲可動性を向上させるには
■前鋸筋
|作用
|肩甲骨^肋骨連動性
■脊柱屈曲向上トレーニング
|可動性改善
|前鋸筋促通
|連動性
ーーーーーーーーーー
2分間の動画にて解説しています!
ここから先は
162字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?