見出し画像

キーボードが作業のモチベーションを左右する

キーボードが違うとこんなに作業へのモチベーションが変わるんだと驚いた。
自分に合うキーボードを求めた末にたどり着いたのは、HHKBのHYBRID Type-Sというモデルのキーボード。

このキーボードは静電容量無接点方式で深いキーストロークになっており、長時間タイピングしていても手が疲れにくい。
疲れにくいどころかむしろタイピングが楽しくなるキーボードである。
このキーボードに至るまでにどのような道筋があったのか、振り返ってみる。

自分に合うキーボードを求めて

当初はMacBookのキーボードでタイピングをしていた。
だが徐々に薄型キーボードでは長時間タイピングしていると疲れるということに気づき、当時評判の高かったMX KEYS miniを使用してみることに。


MX KEYS miniは、キーボードの真ん中がくぼんでおり打ちやすくなっている。
またキーストロークは浅めではあるものの適度打ちごたえがあった。
だがこのキーボードでも長時間タイピングしていると底打ち感があり、手が痛くなるという問題に直面する。
そこでいろいろと自分に合った探した結果、好きなYouTuberさんがよくおすすめしていたHHKBにたどり着いた。


HHKBが自分の好みの打鍵感にぴったりだった

人によって好みの打鍵感があるので、万人にHHKBがおすすめかと言われると難しい。
けれど私の好みにはぴったりだった。
まず私がキーボードに対して求める条件は、

  • 薄型キーボードは手が痛くなるのでNG

  • キーストロークが深めなのが良い

  • 予算は3万くらいまで

  • デスクのスペースが限られているのでテンキーレス

ということだった。
リアルフォースとHHKBにまで絞り込み、テンキーレスで本体がコンパクトという条件でHHKBを選んだ。
リアルフォースは家電量販店で実機を確認したが、結構大きいなという印象があったので。

HHKBは購入前に試し打ちをしなかったが、セブン銀行ATMの入力キーがHHKBと同じ静電容量無接点方式ということで、なんとなくは打鍵感を確かめていた。
そして好きなYoutuberさんが好きなキーボードとしてHHKBをあげていたので、間違いはないだろうということでHHKBを選んだ。

Amazonで注文し、開封してみると想像以上に本体が小さい。
私の狭いデスクでもスッキリ収まる。
そして気になる打鍵感は、まさにスコスコという感触。
キーストロークが深めなので今まで薄型キーボードで感じていたような底打ち感もなく、長時間気持ちよくタイピングができる。

HHKBでキーボード探しの旅が終わるか?


HHKBを購入して、やっと私の求めていたキーボードに出会えたと感じた。
今のところ、HHKBを3ヶ月ほど使っていて不満はない。
むしろタイピングするのが楽しくて、ついパソコンに向かう時間が伸びる。
一旦キーボード探しの旅は終わりだと思っている。

けど世の中には他にもたくさん良いキーボードがあるので、気が向いたらまたキーボード探しの旅再開するかも??

どんな人にHHKBはおすすめか?

HHKBのキーボードは深めのキーストロークで長時間タイピングするという人におすすめできる最高のキーボード。
もしこうした使用条件でキーボードを探している人がいたら、おすすめしたい。

↑ 私は英語配列のこのモデルを購入しました。
英語配列のデザインが好き。

↑ 日本語配列ももちろんあります。
自分の好みの配列が選べるのもHHKBの魅力。

HHKBは今使っているキーボードがしっくりきていないという方や、長時間タイピングをするという方におすすめ。


HHKBを試し打ちするには?


HHKBは家電量販店で販売されていないので、試しうちする場所がなかなかないのがネックだが、タッチ&トライスポットという試し打ちできる場所も全国に何箇所かある。
タッチ&トライスポットに行けそう人は試し打ちしてみるのも良い。

またはセブン銀行のATMのテンキーがHHKBと同じ静電容量無接点方式なので、それでなんとなく打ち心地が想像できるかも?
私はネットでHHKBの評判をいろいろ調べつつ、セブン銀行のATMのテンキーでなんとなく打ち心地を想像して買ったけど、本当に買ってよかったと思っている。
HHKBは確実に今年買って良かったものナンバーワンだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?