Yes, Yes, Noセンス(親子note)
小4の息子ケンは、たまに学校に行きたくないという。
「え?なんで?」という気持ちになる。
「行こうよ~」と焦る気持ちになる。
学校側も、休みがちになると「クセになってしまうから、行かせましょ」と後押しをしてくれる。
まだ十分に自分の頭の中を、心の中を言葉を使って表現できないケン。
言葉のコミュニケーションのキャッチボールの前に、
ケンとは、心のキャッチボールが必要なんだよね。
わたしがこれからケンと向き合う時に
Yesを2回。Noを1回。
例えは、不登校気味に対して
「ママも学校行きたくないことあったさ」
わかるよ、その気持ち。
ケン、あなたは特別じゃない、異常じゃない。
ママだってそういう時あったんだもの、って。
Yesとよりそっていく。
こんな嫌な思いしたこともあった。
でも、これは楽しいからって、学校に通ったよ。
また、Yesでよりそい。
でも、ケンが学校に行ったときは、ママはうれしくて泣いてしまった。
そうやって、学校にいってくれるとうれしい。
学校にいかないと、悲しいんだ、Noなんだとママとしての想いを優しくつたえる。
全部、Yesでなくていい。親だからこそ。
ケンもローズも、毎日、学校へいって、
楽しいことも、嫌なこともいろいろ体験してきて欲しい。
友達と遊んだり、喧嘩したりして来てほしい。
そして、小学校ライフを創意工夫して思いっきり満喫して欲しい。
そんな風になると、わたしの中で選択をして、
Yes,Yes,Noセンスでケンと丁寧に向き合っていきます。