デザイナーにこそ知ってほしい、美しいIoTの世界

こんにちは!Kanazawa.IoTの竹田です。

普段はデザインの仕事をやってます。

僕がKanazawa.IoTのメンバーにジョインして頑張ろう!と思えたのは、これからのプロダクトにはテクノロジーが必須で、かつ、(販促・広報も、プロダクトも含め)デザインをやっていく上で、IoTの知識、ハードウェアの知識、クラウドの知識は、必要不可欠になると自分自身感じていたからです。

デザインをしていく上で、IoTの知識や技術を知ってて提案するのと、知らないで提案する(正確には知らないから提案できない)のとでは、天と地ほどの差があります。

そんなショボいデザイナーにはなりたくない!!!


ということで、おそらく、プログラムという観点では、メンバーの中で一番何も分かっていない僕ですが、世の中的にも、「結局IoTってなんなの?」とか、「ラズパイって使えるの?」って言うような、疑問がまだまだあると思います。

そんな、とっても初心者な僕なりの目線で、IoTについてお伝えしていければ、と考えています。


このたび、何度かKanazawa.IoTのイベントを開催させていただいて、感じたのは、

ブレッドボードすげー!回路設計すげー!

ってことでしたw

まずは回路図↓

これが、、

こうなる!
動作チェックを行い、問題ないことを確認。
これにて一件落着。。。

ではありません!
なんですか!このスパゲッティ配線は!!

ということで、さらに、、、

スッキリ配線へと変化!
これなら、外装パッケージにも、スマートに収められそうです。こうやって小型化や軽量化、コストカットを行っていくのですね^^

これでもまだ、センサーの位置、ボタンの押しやすさ、ケーブルの色、などなど、吟味すべき点は数多く残っています。
奥深いぜ!

イベントの回数を重ねることで、ようやく回路図にも慣れてきました>_<
(イベントについてはもう、他メンバーにおんぶにだっこで、毎回学ばせていただいてますが^^;)
その中でも、回路図に従いながら、ブレッドボードにいかに美しく効率よく組んでいくかって、

とてつもないデザインの世界でした。


【後日談】
そしたらなんと、回路設計は英語で
「circuit design」っていうんだよと教えてもらいました。

やはりデザインの世界!!

みなさん、IoTって美しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?