
民泊立ち上げ、心が10回折れた小話し。
たかが一部屋とお思いでしょうが、0→1 民泊、心が何度も折れます。立ち上げた人なら規模問わずそうだろう。誰もが、最初は初心者だ。
転ばぬ先の杖とまではいかないが、民泊立ち上げは「心が10回折れる」。わかっていれば、その先に進めます笑。
二連続キャンセル
これ民泊あるある、民泊をやっている人にとっては普通のこと。とは言え、その時の私は知る由もない。ぷち忙しい中、内見日時を調整していたが。
一件目は保健所の事前相談も終え、担当者からは「ここなら180日埋まりますよ」とお墨付きをもらっていた。もちろん消防の相談予約も入れていた。内見して問題なければ即申込と思った矢先のキャンセル。
理由は、不動産仲介会社が取引している家賃保証会社だった。その保証会社が民泊物件は取り扱わないとのこと。民泊OKの保証会社Aを使ってくれと伝えたがダメだった。糠喜びとは、まさにこのこと笑。
二件目は、前日に不動産会社の若手から申し訳なさそうな声で連絡があった。えっ?つい数日前まで民泊OKだったのに。急にオーナーがNGと言い出したらしい。保健所、消防の予約をキャンセルすることになった泣。
届出書類で四苦八苦
物件契約前から届出の準備はしていました。スムーズにいかないとOPENできず、空家賃が発生する。わかっていたつもりが、、
世田谷区で民泊認可を得るには、ざっと以下の書類が必要でした。
*個人や法人、規模等で、必要書類が異なるのでご注意ください。
・届出書 第1号様式(第4条関係)
・欠格事項に該当しないこと等を誓約する書面(個人)
・周辺住民等への事前周知を行った旨を証する書類
・消防署に消防法令の適用等について相談等を行った旨を証する書類
・住宅の図面
・住宅宿泊管理業者との受託契約の写し
・住宅の安全確保措置に関する適合状況チェックリスト
・本籍地での身分証明(破産者ではないことの証明)
・住宅の登記事項証明書
・所有者からの転貸承諾書
対面で説明を受けて、理解したつもりになっていた。書類提出後から10日ぐらいで認可が下りるとのことだった。ところがどっこい、提出書類を受け取ってもらうことも出来なかった。必要書類の下4つに不備があった。
さすがに、ここまでの出来損ないは私ぐらいだと思うので、あなたは大丈夫なはず。慎重に作業を進めれば基本的には誰でも用意できる書類です笑。
正しい書類を準備するのに、法務局に行ったり、本籍地に速達出したり、保健所に何度も電話したり訪問したりと、マジで大変でした。
納品受取り、納期どうにもならない
ベッド、カーテン、家電に食器、次から次へと発注と納品の繰り返し。一発で発注できれば良いんだけれど、後から後から注文品が増える。大変なのが受取り。会社員で時間も限られるで、受取りが中々大変。
インターネット工事も大変だった。やっとおさえた3週間後の工事日に外せない予定が入ってしまい、泣く泣く工事は延期。結局インターネット開通まで1ヶ月以上かかってしまったり。
IKEAの誤配にも泣かされた。指定時間に届かない。ドライバーの連絡先もわからない。IKEAコールセンターに助けを求めたら、2時間後にドライバーから連絡が入った。マンションを間違えて納品したと、泣。
カーテンは完璧に私のミス。早めに注文すべきだった。納期的にOPEN日までに防炎もレースカーテンも届かない。そこを何とか、そこを何とかとメーカーさんにお願いして、本当にギリギリ間に合った感じ。
商品発注と受取と検品が繰り返される日々。全部ひとりでやっていた。この頃が体力的にも精神的にも一番しんどかったかも。
20往復でカバン壊れる
家具、家電、アメニティ、カトラリー等がワンルームにドンドン届く。初めはワクワクしていたが、梱包資材や段ボール等で部屋がゴミ屋敷化して気持ちはグレーに。捨てるにもマンショの廃棄タイミングが合わない。
出たゴミは、なるべく家に持ち帰るようにしていた。お気に入りのリュックサックを持ち帰りゴミでパンパンにして、何度も民泊部屋と自宅を往復した。そして、ある日リュックのメインチャックが壊れた。
リュックと別の大きなカバンにもゴミを入れて持ち帰っていた。これ、女性は無理でしょと思いながら運ぶ日々、心も体もどんどんやつれていった笑。
不器用すぎて組み立てすら
DIYと無縁、苦手、むしろ嫌い。そんな人が民泊設営で色んなモノを組み立てたり、軽いDIYをやろうとするんだから、そりゃツラいです。
自分で組み立て・設置したモノ
・伸縮式ダイニングテーブル
・椅子
・寝室スポットライト
・寝室壁掛けアート
・ハンバーラック
・分別キャスター付ゴミ箱
・Ring Battery Doorbell Plus(玄関インターフォン)
・SwitchBot(玄関オートロック)
・テレビスタンド 等
不器用すぎて組み立てに、めちゃめちゃ時間を取られました。テレビスタンドが一番難しくて、途中で投げ出しだしそうになりました泣。
黄色い写真と後悔
民泊ルームをやっとのことで整え、 Airbnb掲載予定の写真撮影日も決まった。撮影してもらいたい箇所を整理し、レイアウト変更の段取りもできた。そして当日、愛想の良いカメラマンと合流し撮影が始まった。
2台のカメラを使い分けテキパキと撮影が始まった。1時間ほど自由に撮影したいとのことだったので、席を外して後ほど合流した。周辺エリアの撮影も対応してくれて滞りなく撮影は終わった。
当日の夜に早くもデータを納品してくれた。ありがたい。早速データを見た。そして直ぐに後悔した。思い描いていた出来栄えと違っていたのだ。全体的に写真が黄色い。構図や光の使い方も良くないと思った。
オプションでレタッチがあるようだったが、依頼する気持ちにすらならなかった。もちろん素敵な写真もあるのだが、ほぼ全てのレタッチが必要と思ったからだ。だけど彼は悪くない。だって1万円しか払ってないのだから。
民泊師匠にも出来たら撮り直した方が良いねと言われた。未だ撮り直していないんだけど、プロに頼むべきだったと深く後悔した。ほぼ全ての写真を私がレタッチし、何とか見れる写真にはなったが、後悔しかない泣。
リスティングが公開できない
もちろん Airbnbは悪くない。リスティング公開(民泊の案内ページ)するためのガイドは豊富にある。でも、私の頭だと理解できない泣。予約NG日程の設定や、割引ルールの設定がちんぷんかんぷん。
多言語での説明文の記載方法や清掃値段の設定方法もわからない。使われている言葉の意味も分からない。民泊仲間はサクサクとリスティングを公開しているのに、なぜ自分は出来ないのか? 苛立ちと落胆。
Airbnbコールセンターに助けを求め、何とか思う設定はできた。それにしても、つくづく情けない。何をやっても自己解決出来ない。毎夜深夜までリスティング掲載に格闘していた。
国家試験不合格で、ヘトヘト
国家資格を取得するために、半年間スクールに通い、自己学習も受験生並みに頑張っていた。一発合格できると思っていたので、合格すれば民泊運営に注力するつもりでいた。
結果、不合格。学科試験に合格したものの、実技試験で不合格になってしまった。ふぅ〜。スクールの受講料は、専門実践教育訓練給付金で80%補助される予定だった。条件は一発合格、わぉーこれで80%補助もなくなった泣。
そして極めつけ、実技再試験が民泊OPEN予定日と重なる。不慣れな民泊立ち上げ、孤独な勉強、それに私は会社員。もちろん休日は、ない。朝と昼の勉強、平日夜と週末の立ち上げ準備。ジムに行く余裕もない。
人生で一番心身ともに疲れていた。心が折れることが次から次への起こる。でも止まれない、休めない。やるしかない。民泊タスクは消しても消しても降ってくる。勉強は捗らない、体力も時間もない。
誰からもレビューをもらえない
韓国の学生さんがチェックアウトしたので清掃に向かった。テーブルに「すべてがパーフェクトです。また東京に来る際は泊まります!」とメッセージがあった。めちゃめちゃ嬉しい。レビュー5がもらえると思った。
宿泊とメッセージのお礼で Airbnbプラットフォームからメッセージを送った。レビュー投稿も依頼した。それが一向にレビューを書いてくれない。その後のゲストも、そのまた次のゲストも、レビューをくれない。
これは「Airbnbあるある」なのかどうか、わからない。でも考えたら私も過去にホテルのレビューなんて書いたことがない。楽天のレビュー依頼にも対応したことはない。くれくれ星人は、ダメなんですね笑
ちなみに初レビューは、星4でした。ウォシュレットが付いてないが理由でした。そこかいと思いましたが、記載していない私が悪い泣。
コロナと逆流性食道炎と
高熱は出なかったものの、咳や喉の痛み、体のだるさ、今更コロナになった。一週間たっても、カラダは元に戻らない。胸焼けも酷い。
消化器内科からコーヒーをやめるよう言われた。確かに一日5杯以上コーヒーを飲んでいた。辛めな食事も出来るだけ避ける必要もあった。
ストレスを軽減し、カフェインも極力減らし、強めの薬を処方してもらった。健康しか取り柄のない私が、こんなに心身が弱るとは思っていなかった。民泊立ち上げ恐るべし笑。
後記
わたしのココロ折れなんて、民泊仲間の話を聞いていると緩すぎると、今になって思う。みんな乗り越えて立ち上げた。凄い尊敬。以下、まわりで起こった民泊ココロ折れ出来事。人は強い。
・民泊物件を横取りされた
・シロアリが出た
・ミッキーが出た
・水回り工事が必要だった
・礼金を2ヶ月上乗せされた
・家賃を吹っ掛けられた
・空家賃を3ヶ月支払った
・近隣周知でNGが出た etc.
いいなと思ったら応援しよう!
