消費行動について考える_2023年5月
コロナ禍を超えた先の消費行動としての考察
我が家の視点から
物価の上昇面で、旅先の混雑と、物価の上昇を考えたとき近場で少しだけ楽しいことをしようということで終了。
結果したことと言えば、以下のような内容
・行楽としては、妻の大人になるまで生活した団地への街歩き
・片付け
・子供の歯の検診
・私は子ども会の来週の資源回収の段取り
・息子に中古自転車購入
世間の1つの視点
・日帰りの行楽が多かったらしい
・教会の礼拝についていったわけだが、八王子の16号が意外と空いていた。
仮説として考えていたこと
・制約がなくなったことで、各地の混雑
・連休明けからの、小売売上の減少(大型連休の消費の反動)
今の段階での実際の予想
・連休明けからの、小売売上は減少はするだろうと思う。
・観光各地は平均すると、予定していたよりも売り上げは上がらなかったのではないか。
今日はこんな感じで
いいなと思ったら応援しよう!
