![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89533307/rectangle_large_type_2_73259b212cf9f7f3c7c2352738124dae.png?width=1200)
Photo by
na_hiro
今日は概念だけ。自分でも、作ってみないといけないので。
数年前のDeveloppersSummitで聞いたセッションであった話に基づき
ます。
開発者視点で見た時に、会社者としてのストロングポイント、
要向上ポイントを定量・定性化した一覧をスキルマップとして運用する
という話でした。
これを話した方は、開発マネージャーとしてチームを統括するものと
してチームの底上げの方法論として、リリースとアサインをコントロール
する指標として使っていたわけですが、個人として、自分の能力を定量
定性化することで、今置かれている課題と自分能力を可視化することで、
自分で補う部分、自分以外の第三者の力を借りる等を落とし込むことに
寄与すると思います。
また、これを情シス担当者として、共通のテンプレートとすることで
スキルの融通に寄与するとも言えますかね。
今日はこんな感じで。
いいなと思ったら応援しよう!
![Heapon Engineer /Social-innovation /Father-Husband](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47979948/profile_ec1096da0a078172e0e17ac6fd412291.jpg?width=600&crop=1:1,smart)