![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79954108/rectangle_large_type_2_33e15debc7536f249975ad0449a0c33a.png?width=1200)
Photo by
toma_ichika
PPAP(添付ファイルをzip圧縮する処理)のわが社の現在地です。
1.弊社はS社の製品を使っています。その現在地です。
2.パスワードメールを自社ドメインにしないと、迷惑メールに行く
結構良くあるので、修正しました。
3.外資の作法
外資の場合、そもそも添付にセキュリティとか付けなかったりするので
Invoiceなんかも件名と添付を固定化することで、自動で先方で分離する
のに、圧縮やWebからのDLはなじまないとか。その場合は、添付ファイル
は裸で送ります。
4.そもそも第3者のURLが嫌われる。
S社で自社ドメインが使えるかまで見ていませんが、嫌われます。
IPで解放いただくことも、可能ですが、シス部に依頼するのも
嫌がられます。そんな場合はPPAPに戻します。
5.脱PPAPしていないところも多い。
まだ道半ばですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![Heapon Engineer /Social-innovation /Father-Husband](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47979948/profile_ec1096da0a078172e0e17ac6fd412291.jpg?width=600&crop=1:1,smart)