![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86630585/rectangle_large_type_2_0f2ec1672293afffd549c283976a665f.png?width=1200)
Photo by
design_mame
年一、大学時代のアメフト部の同期プラスアルファで飲み会が
あり、昨日も飲んでいたんですが、それぞれの立場で色々だな
って思わされます。
建設業、宇宙産業、自動車産業なんかは、一人では出来ない
仕事なので、何処かで区切りをつける仕事なんだなと感じ、
自分のようなITエンジニアで、現役でハンドリングしている
立場だと、仕事であり人生であり趣味であり生涯エンジニアとして
生きようと決めています。
研究者としては、生涯という人も居るでしょうし、自分のやっている
ことをこうしてアウトプットしていれば、それは何かにつながるんだと
思います。
実際、仕事をしながら母校で、幾つかのコマで実践を講義しながら
リクルートしているなんて仲間も居ました。
まぁ私は機械工学出身なので、実務を落とし込んでも、機械工学では
若干畑が違いますけどね。
生産技術なんかも、実践はアウトプットしていくと、それは何処かで
誰かの役に立つと思いますね。
他方、現場管理中心になっていくと、まぁその経験はアウトプット
出来るんでしょうけれど、日々家庭を犠牲にしている分、定年で上がり
って言ってましたね。
人生いろいろだなと思うところではありますが、私は健康年齢は
現役と関連があると思うので、生涯現役エンジニアでありたいと
思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![Heapon Engineer /Social-innovation /Father-Husband](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47979948/profile_ec1096da0a078172e0e17ac6fd412291.jpg?width=600&crop=1:1,smart)