【デュエマ】アナカラーで十分?ファーーーッ‼️甘い甘い❗️いけー❗️スノーフェアリー達よ‼️【緑単オービーメイカー】
どうも。霞ヶ関ファルゴです。
新弾(双竜戦記)って、革命(レボリューション)なんだ!
新シリーズ、アビス・レボリューションは5文明5種族で決闘せよ!とカイザが言ってるくらい種族サポートがアツい弾である。その中で目を付けたのは、
氷打の妖精/巨打設計図だ。
(息を吸う)
スノーフェアリー持ちで3コス3ドロー!?!?!?!?!?なんかしかも上にデスマッチついてる!?!?!?!?!?
バケモンだ!
今までスノーフェアリーのデッキはデッキを回すには自然版バーナインことアジサイの存在が不可欠であり、アジサイや他のキーカードを引き込むためにトレジャーマップやジャーベルといったカードを採用していた(なんなら未来設計図を入れてる構築もあった)。スノーフェアリー持ちのドローソースは顧客(全1名)が本当に求めていたものだった。
前の構築ではぶっつけ本番ASMラジオからジャーベルを出してワンチャンでオービーメイカーを出すみたいなことをやっていたが、流石に毎回そう上振れてはくれない。急がずとも3ターンの動きにメタクリーチャーを並べつつ手札を整えるという動きができるようになったのはまさしく革命だ。
この革命は単にデッキ構築そのものにとどまらない。いつの間にか環境の主流になってたアナカラー軸のオービーメイカーに一矢報いることだってできる。今でもちょっとアレが流行ってるの納得いってないよ俺は
デドダムジルコンに頼らないリソース力を得て、種族シナジーという他デッキにはない利点を得たこのデッキで巨人の如く環境へと進撃しよう。
デッキリスト
とこしえの超人 4枚
キャディ・ビートル 4枚
桜風妖精ステップル 4枚
応援妖精エール/「みんな一緒に応援してね!」 4枚
天体妖精エスメル/「お茶はいかがですか?」 4枚
氷打の妖精/巨打設計図 4枚
氷駆の妖精 1枚
環嵐!ホールインワン・ヘラクレス 2枚
恋愛妖精アジサイ 2枚
キユリのASMラジオ 4枚
氷結龍 ダイヤモンド・クレバス 2枚
無限銀河ジ・エンド・オブ・ユニバース 1枚
十番龍 オービーメイカー Par100 4枚
とこしえの超人
みんな大好きしえ太郎。1コストでレギュレーションをアドバンスからオリジナルにするやつって呼んでる。このデッキはオリジナルだけど。
絶望神サガはもちろん、アビスラッシュや相手のオービーメイカー(特にアナカラー)やアナジャオウガに入るASMラジオ、アナハンのドキシカ(有象夢造)、青魔導具のドルスザクに最新能力のメクレイドなど刺さる対面多し。
ところでこの環境、アナカラー系多すぎない?
キャディ・ビートル
すごい虫。これも同型のオービーメイカーやサガの龍頭星雲人やオブザ08号、DOOMドラゲリオンも赤単のブランド全員止まる。ちゃんとジャイアントサポートを受けられるのも好感触。
桜風妖精ステップル
光らせたいので神アートスノーフェアリー第2弾ください。
アニメの3Dモデルでお腹ナーフされて泣きました。(超重要事項)
応援妖精エール/「みんな一緒に応援してね!」
このデッキをおかしくしてるバグカード。でもブーストで落ちると凹むから今からでも単色にならない?
天体妖精エスメル/「お茶はいかがですか?」
かわいいね。でもやっぱりブーストで落ちると(ry
氷打の妖精/巨打設計図
本日の主役。3コスト3ドローができるのはもちろんのこと、パワーは落ちたとはいえ上面がだいたいデスマッチ・ビートルなので世はまさに大ASMラジオからデドダム2枚時代と化した現環境では十分な威力を誇る。あと鬼羅スターにも効果大。
サガループに積まれている「敬虔な警官」を出されても返しのアクションが取れるという点もGOODだ。よく苦しんだから。
更に自然に墓地に落とせるスノーフェアリーなので……っとこの話は後述。
氷駆の妖精
半分くらいは趣味。でも強いんですよマジで。
今回は他のカードに枠を譲ったためピン。新弾にはフェアリー版ヤッタルワンこと楽球の妖精もいるため2コスの動きを増やしたいならそっちでもいいかも。
環嵐!ホールインワン・ヘラクレス
前回から続投。勝ち筋の一つにユニバースEXWINを引き続き採用しているのでその補助に加え、ユニバ問わずマナに置いたクリーチャーを召喚したり普通に墓地メタが強かったりと単純にこいつができる動きが強い。
恋愛妖精アジサイ
遂に4投でなくなったドローソース。理由はまあまあ明白で、オービーメイカー早期着地を考えたときに4コストで置きドローソースをポン置きしてターンを返すよりも、3コストで3ドローした方がありがたい場面の方が多いからだ。でもドローソースのスノーフェアリーを最大8枚入れられるようになったのはいい点。変動するかも枠。
キユリのASMラジオ
神カード。こっちの準備が整ってなくてもいったん打っておけば盤面を広げられるのって凄いよね。オービーとコイツと後1枚何かしら手札にあれば即決めに行ける。
氷結龍 ダイヤモンド・クレバス
今回のスペシャルゲスト。今まで散々入れねえ入れねえって言ってたのに入れちゃった。こいつを採用するに至った理由は3つ。
1つ目はアナカラーオービーが流行りすぎたせいで環境に増えた範囲除去トリガーをかわすため。受けにもいろいろあるが、特に超過打点とシビルカウントを同時に奪ってくるテック団やザインティ、BFFモーメントなどがめちゃくちゃつらい。つらいのバレてみんな入れ始めた。そこで進化元を場以外から用意してシビルカウントを残しつつ、顔面5点ぶち込んで仮にトリガーを踏んでも総大将オービーでダイレクトまでもっていく力技トリガーケアを取ることにした。完全ケアはできなくても要求を上げることができる、と言えばいいか。もし天門や受けループ相手ならその時はユニバースに頼めばいいし。
2つ目はその進化元にうってつけのカードを採用できるようになったこと。ご存知クレバスは進化元をバトルゾーンだけでなくマナや墓地からも供給できるため、そっちから供給した方が打点を増やせて得である。……ん?さっき自然に墓地に落とせるスノーフェアリーがいたような……
いた~~~!!!!!
実際結構墓地に落ちるのでマナからの進化元と合わせて十分な火力を出すことができる。狙うは進化元7枚でパワー24000、5枚ブレイクだ。
そして3つ目。今回の新弾で銀トレジャーで再録されたこと。最近は無駄に高騰続きだったのでうれしい。新しく収録されたカードはさぁ……使いたくなるだろ!
無限銀河ジ・エンド・オブ・ユニバース
相手が受け硬デッキな時に使うサブプラン。ヘラクレスを立て、自身をタップして色を出しながら召喚して安全なフィニッシュをしよう。盾落ちしたり設計図で拾い損ねて下に行ったりすることがままあるので、固執は禁物。
十番龍 オービーメイカー Par100
そろそろ殿堂入りするんじゃないかと心配になってきた。
今回不採用のカードたち
武家類武士目 ステージュラ
長らくスノーフェアリーデッキのお供だったが、ラジオでは出せないし巨打設計図でも拾えないしなんせ枠がなくなったので今回は不採用に。
雪精 ジャーベル
ラジオから出して土壇場でオービーメイカー持ってくるの、スリルあって楽しいんだけど流石にちょっと不安定かなぁ……になって氷打の妖精と入れ替わりに。
ダンディ・ナスオ & 陰陽の舞
茄子の方をプレ殿にされた。
ところでこのデッキ、スノーフェアリーじゃなくてジャイアントのデッキになってない?
・・・・・・
バカ言え、デッキの比率を見てみろ!
スノーフェアリー:23枚(ジャイアント・スノーフェアリー含む)
ジャイアント:19枚(ジャイアント・スノーフェアリー含む)
……まだセーフ!まだセーフだから!!
ぶっちゃけ、ジャイアントのデッキはそれ専用で別に組みたい。ゴルファンタジスタ。
で?このデッキ強いの?
CS出たらあとでその結果と使用感書いとくね。
まとめ
書いてる当時はまだ概ね1人回ししかしてないが、何かしらの助けになれば幸いである。
スノーフェアリー使い増えろ!そこのお前も使え!
それではまた……