![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146640389/rectangle_large_type_2_848236b56d07fa293eea4c63d490de2a.jpeg?width=1200)
新カード《完璧妖精サエポヨX》がスノーフェアリーの時代を塗り替えてしまった件【ファンタジーBEST】
![](https://assets.st-note.com/img/1720366637680-SgZTyxeoTz.png?width=1200)
ウワーーーーーッ!!!!!
……
確かにさ、スノーフェアリーにも一番隊スペックのクリーチャー来ないかなとかバカ言ってた時期はあったけど、まさかアシスター系統+ポレキチを一枚にまとめることあるか!?七夕だからか!?
ダイヤモンドブリザードP'sがナーフ前テキストそのまんまで紙に実装されますように。
初動とマナ召喚を1体にまとめるな!!
種族らをARev1弾から遊んでいる、特にアーマードやジャイアントを使ってきた同志諸氏には2コスト初動のアシスターを立てることの重要性がお分かりだろう。実質的な1マナアンタップインと言っていいので、いろいろ動きたかったのに最初のマナブーストで多色落として萎えることも少なくなるだろう(ASMラジオとかには使えないが)。
Twitterでは軽減を使って応援妖精エールを召喚すると、1マナで2枚マナをアンタップできる=1マナ回復できると話題に。まあ俺は氷駆の妖精でやってたけど。
そして注目のハイパーモードがマナからの召喚権。マジで???
これまでスノーフェアリーデッキでマナからの召喚をやろうとすればステージュラで一旦回収するか、ホールインワンヘラクレスのような非スノーフェアリーに頼るしかなかっただけにこの能力も強力。マナに落ちたステージュラなんてどう頑張っても回収できなかったからね。
![](https://assets.st-note.com/img/1720439417463-tOGvygG3Kg.png?width=1200)
更に注目するべきはそのコストパフォーマンスの高さだ。
これまでのマナ召喚を可能にするカードといえばクリーチャーなら2コスト、ミンメイ-1のように場に残らない場合やツインパクト呪文なら実質1コスト換算、しかも能力はほぼそれだけだったのに……ハイパーモード限定とはいえ素の2コストクリーチャーに盛りすぎである。
クレバスワンショット、緑単オービーメイカー、そして新弾で組めるメクレイド基盤のデッキとあらゆるスノーフェアリーを主軸としたデッキに4投間違いなしの性能。ポレキチだけでもけっこう喜んでたんだぜこっちは。
イザナイオーロラとの相性がすごい
![](https://assets.st-note.com/img/1720367015416-94s64zK17b.png?width=1200)
ファンタジーBESTの発売、そしてサエポヨXの登場によりあり得ないほど強化を受けたカードがいる。それが《妖精のイザナイ オーロラ》だ。
超化獣の登場により光臨のギミックが間接的に強化を受けていることは皆さんご存知の通り。その中でもこのイザナイオーロラの場合は
2tサエポヨX召喚
↓
3t軽減してイザナイオーロラ召喚
↓
ハイパー化のタネにしてタップ、ターン終了時に光臨発動
というように最速3t光臨を発動できるようになってしまった。
そしてこのカードの場合は別の事情もある。
これまでのスノーフェアリー戦略は、どれも2コスト前後の小型を盤面に並べてそれを利用しステージュラやダイヤモンドクレバス、オービーメイカーやジエンドオブユニバースといったフィニッシャーに繋げるといったもの。そのためそれよりコストの大きい中~大型スノーフェアリーにスポットが当たることはあまりなかった。永久ドロソのアジサイですら入るかどうかはデッキやプレイヤーのさじ加減だったしね。
だが今回のスノーフェアリー戦略はエリカッチュXやハラグロX呪文の持つスノーフェアリー・メクレイド5がカギになっているように、5コスト前後の中型スノーフェアリーがデッキの核として運用できるようになっていると感じている。ともなれば3ターン目に動きの肝になるスノーフェアリーを着地させられるのは間違いなく強い。
スノーフェアリーデッキ全般の基盤を刷新しつつ新たな戦略を生み出せるようになったファンタジーBEST、間違いなく神箱です。
個人的おすすめ光臨先
・純潔妖精ガーベラ おすすめ度 ★★★
5色カードな上に軽減効果が従来のスノーフェアリー戦略と噛み合わずストレージ常連になっていたが、デッキの肝が5コスト前後でしかもデッキから出せるとなれば話は別。枚数を積まなくてもよいためデッキの事故率を下げられるのも相性◎。デッキを組みたいなら今のうちにストレージから拾ってくるように。
最速で出すとあまり下面フレンドバーストを使うことはなさそうだが、エリカッチュXのメクレイドを使う時に墓地に落としたスノーフェアリーをコスト無条件で蘇生できるのは使えそうか。SA付与あんま関係なくなるけど。
・恋愛妖精アジサイ おすすめ度★★☆
リソースで勝負する際は4投してでもとにかく3ターン目には出したいカードだが、それでも引けない時は引けない。そんな時のための光臨なのだ。
・完璧妖精マリニャンX おすすめ度★★☆
最速でも盤面がサエポヨX、イザナイオーロラを加えて3体はいるため、エールを絡めまくると最速3ターンロックが可能(できるとは言っていない)。
流石にそうはいかなくても相手が除去に回れなければ返しのターンにロックを完成させられる。
・完璧妖精エリカッチュX おすすめ度★☆☆
メクレイドは相手ターンの終わりにもできるが、最速で出すと一気にマナがボロボロになる。というかメクレイドで出すくらいならそのまま光臨で欲しいの出すし……
除去をマナ飛ばしに置換できるのはえらい気はする。
あとは今後の情報解禁次第か。5コスト前後でやれそうなやつがいればデッキから投げれば動きとしては上出来だろう。
え?オプティマスブリザード?そこまでしてシールド増やしたいか……?
おわりに
今回のファンタジーBEST、既に6枚入りで1パック330円とビクトリーBESTと同様の仕様だと判明している。各1パックに光り物は1枚確定だろうか。
だとすればVRとはいえサエポヨXを集めること自体はそこまで難易度は高くなさそうだが、それでも高騰する可能性は十分あるので注視したいところ。新弾、買おう!