見出し画像

#1 熊本スタジオを開設しました

ごあいさつ

アニメーション制作をしております、株式会社C2Cともうします。
いつも様々な場面で作品の感想やスタジオへの応援をいただき、誠にありがとうございます。
このたびnoteを始めさせていただきました。
弊社のこと、弊社作品のこと、アニメ業界のことなど、さまざまな観点で発信していければと思いますので、よろしければお付き合いいただけますと幸いです。
本活動でアニメとアニメが好きな方が一層増えてくださるとうれしいです。

熊本から(も)アニメを届けたい!

X等でも告知させていただいていますが、弊社は2024年4月より、
現在の東京都西東京市にある東京スタジオ(以下東京st)とあわせて、
熊本市中央区手取本町に熊本スタジオ(以下熊本st)を設立させていただきました。

開設前の熊本st。不動産屋さんのご好意で表札だけは事前に作っていただきましたが、
机もPC等もない、本当にゼロからのスタートでした。

熊本にスタジオを出そう、と決まってから、怒涛の如く準備がすすみましたが、みなさまの応援もあり、無事現在は稼働開始できました。
ご協力誠にありがとうございます。

一旦ではありますが開設完了、稼働開始をむかえましたので、
改めて、熊本にアニメ会社を作ろうと思った経緯など、
地域とクリエイティブのお話をできればとおもいます。

まずは熊本を知る…予定でした

始まりは唐突に

時は少し遡り、開設の前月。
熊本出身の社員1名に同行し、スタジオ準備のため熊本へ向かいました。

地域に根ざしたクリエイティブ。
熊本stの設立にはそれが必要だと考え、まずは熊本の環境、歴史、熊本県人(県民ではなく県人と現地では言うそうです)の方の思いなど、「くまもと」を知ろうと考えました。

そしていざ熊本、と言わんばかりに弊社3名のスタッフは熊本空港に到着。すると謎の人だかり。そして謎のTVカメラ。
芸能人でも来るのかな?と思っていたら…まさかの我々への取材でした。

近づいてくるKAB熊本朝日放送さま。
「あの人たちだれ?」と不審な目を向ける熊本の女子高生(おそらく)

驚きと不安を抱きつつ、KABさまの「熊本へようこそ!」のあたたかい第一声が、熊本でやっていけそうな気がする、という自信と、期待に応えたいという熱意を掻き立て、C2C熊本編は到着0秒から始まることになりました。

(TV取材の経験もなく、喋り慣れていない感が全開なのですが、これからの成長の余地もふまえ、暖かく見守ってくださいませ)

まとめ

改めまして、今までの振り返りや今後のビジョンを皆さまとも共有しながら今後の作品作りをしていこうと考えております。
本noteでも、作品や業界に興味をもっていただけるコンテンツを発信していければと思いますので、よろしければお付き合いいただけますと幸いです。
あくまで作品制作が主軸となるため不定期になってしまうかと思いますのが、少しずつ発信していければと思いますので、長い目で見守っていただけるととても嬉しいです。

C2Cもいわばseason2に突入したと思っております。

2024年も一生懸命がんばりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

▼C2C公式サイト


いいなと思ったら応援しよう!