見出し画像

供託5本目前にして、絶好のチャンス配牌をゴミにしてしまったフェニックス醍醐大



タンヤオ仕掛けできる絶好配牌

南二局供託5本の3本場。22300点で3着目。絶好のタンヤオでダッシュがかけられる好配牌。すでに二面子ができており、頭の8Sもある2シャンテン。

タンヤオ赤でも7900点獲得、TOP目へ浮上できる。仮に供託5本を搔っ攫うことに失敗しても、親番は残っている状況であり、リスクを取ってもいい状況だ。

ここでは通常ブクブクにしてリスクを最大限に取ってでも上がりに向かうのが正着ではないのか。ところが醍醐は着順が3着目でありながらブクブクにせず、5巡目という一段目でであるにもかかわらず西を持ち、4P切で他家のリーチに備えてスリムに構えたのだ。

4P暗刻のまま西を切るべきだった

通常ここは勝負所、西を持つなら二段目まではブクブクで攻める場面だ。ところが5Pポンテン、8Sポンテンの可能性をシャットアウトしてでも、醍醐は安全性を担保したのであった

ドリブンズの楽屋裏でベテランたろうが新人の太に質問するというスタイルを取っているようであり、こうした場面ではどうすべきか正着のお伺いを立てているシーンを見かけたことがあるが、ここは勝負所であり悩むことなく「ブクブク上等、全ツッパでいく場面」と太なら答える場面であったのではないかと想像する。

逆に言えば醍醐がTOP目ならスリムに構えるべきだし、リスクは厳重に管理すべきだろう。それなら西を持つのも理解できる。一方D介は5万点近くあっても、リスク管理がゆるゆるであり、イーシャンテンであるからと甘えてラス目の日向に一発でハネマン放銃し、TOP目が一気に怪しくなったようにこれも無茶苦茶だった。(エンタメとしては大正義)

単純な話、TOP目こそリスク管理は厳重にし、ラス目へ向かうにしたがってリスクを最大限取るのが戦いの定石というものであり、イロハと言っても過言ではない。(一部、例外はある)

この逆をいっているのがTOP目のD介の戦い方であり、3着目の醍醐の戦い方だと言ってもいい。

寿人がTOP目の時はリスク管理をガチガチにして聴牌していてもすっと引く姿をよく見かけるはずだしかし3着目やラス目の時は、目の前にリーチなんてなかったかのように手が入っている時は無筋をノータイムで切ってゆく

この寿人の戦いのバランスこそ、正着である

もちろんそんなことは特に醍醐も百も承知だろうが、実際にはできなかったのである。


赤5Mを切る

結局、醍醐はリスクを取ることができず、ドラポンしている高宮から2Mと8Mが切れているからと言って赤5Mを切りシャンポンで受けてしまったのだ。この時点であたり牌は山から消えた。

最終的には、醍醐はこの勝負所で自らのミスで絶好の機会を逃したのはご承知の通りだ。ちなみにこれまでずっと戦いを見てきた限り、同じ状況で同じ席に醍醐の代わりに寿人が座っていたらならまず上がっていたに違いない

なぜ醍醐が押し切れなかったのか、ひょっとするとその一つの理由は前回の戦いで同じく三着目で醍醐に満貫の手が入っていた時に、伊達にホンイツバレバレに対して押し返して満貫放銃し、一時はラス目に凹まされたことが脳裏をかすめたからかもしれない。

全く関係ないが、伊達がとても印象的な表情をしている。



当noteとしては下記に示したように戦いのセオリーにきっちり沿ってる寿人を推している。ちなみに本当珍しく下記のnoteにはおススメしてくれた人が一人いた。気が向いたら是非ご高覧いただきたい。

自分で言うのもなんだが結構面白い内容になっていると思う。


以前は伊達や高宮の打牌について批判的なレビューもしたが、男も女も関係ない。今回は敢えて醍醐の選択について辛口のレビューをさせてもらった。

追記

やっぱり渡辺太はD介同様に、とても興味深い雀士だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?