#12 うんちくお薬エウレカクイズ!
新シリーズ!
某ゆる言語学ラジオの人気企画を、ぱく…インスパイアして、
臨床薬学でもやってみました!
本家と比べると、クオリティは「かなり」下がっていますが…。
(かつ、薬剤師・薬学生にしか響かない??)
(≒日本国民の0.3%ぐらい)
本編はこちらから!
お薬うんちくエウレカクイズとは?
臨床で使用する薬について、うんちくと実臨床的な知識を、1つの問題から楽しく学べる、1問で2粒も3粒もお得なクイズです!
お薬の発見って結構変わっていることもあり、楽しくまとめられるかな?と思って始めてみました!
以下、Podcastのネタバレを含みます!
ご注意くださいね~!
第1問!
飼育している牛が大量出血で死亡する奇妙な病気(?)から発見された。
まずは殺鼠剤として使用された。
アメリカ陸軍の徴集兵が、自〇目的で大量服用したが、無事に蘇生されたことから、人間に対する医学応用が検討された。
時のアメリカ大統領、アイゼンハワー大統領の急性心筋梗塞でも使用され、早期離床を可能としたことで、有効性を世に示した。
名前の由来は、ウィスコンシン大学研究基金(Wisconsin Alumni Research Foundation:WARF)からという説がある。
PT-INRによるモニタリングが必要。利点でもあり、欠点でもある。
エビデンスが多い、安い、効きすぎをリバースする方法がいろいろある。
食事に注意が必要。納豆、クロレラ、青汁、抹茶、モロヘイヤ…。緑黄色野菜はバランスよく摂取。
併用禁忌・注意薬も多い。
こたえは…「ワルファリン」でした!
第2問!
三十三間堂は、通し矢も有名ですが、「柳のお加持」という法要も有名。これは、建立した後白河上皇の頭痛平癒にあやかったもの。
この柳、日本には仏教とともに中国から伝来。中国では、柳の木をかみしめていると、歯の疼きが治ることが知られていた。
1899年、ドイツのバイエルから、最も古い化学合成医薬品として発売。薬効はもちろん、解熱鎮痛薬。
結果、バカ売れ。
バカ売れした結果、この薬を内服している患者が、手術後に出血がおおいこと、心筋梗塞になる患者が少ないことが分かってくる。解熱鎮痛以外にも、抗血小板凝固作用が証明された。
市販薬の場合、15歳未満はダメ。
※ライ症候群
l インフルエンザや水痘(いわゆる水疱瘡)などのウイルス感染後、肝臓の脂肪沈着を伴う重篤な脳症。非常にまれ。小児に多い。原因不明。
他のNSAIDsでも報告あり(ジクロフェナクナトリウムとか)新人薬剤師あるある勘違い。ピリン系ではないよ。
※ピリン系は、スルピリン、イソプロピルアンチピリン
OTCにも含まれることがあるので注意。最近では、大腸がんの抑制効果も注目されている。
どんな患者さんに、どれくらいの量を、どれくらいの期間内服すべきか、今後報告されてくると思います。
※喫煙者、70歳以上では効果が見られない可能性が示されている。
答えは…「アスピリン、アセチルサリチル酸」でした!!
まとめっ!
お薬は奥深いなぁ…。
参考文献
ワーファリン インタビューフォーム、添付文書
Natureダイジェスト, 抗凝固薬「ワルファリン」はこうして生まれた, https://www.natureasia.com/ja-jp/ndigest/video/contents/22
数奇な誕生秘話 抗血栓薬 ワルファリン, 健康情報誌『こまど』, 2021年12月号, https://www.comado.co.jp/post-2906/
殺そ剤の系統分類, 大阪府 健康医療部 生活衛生室環境衛生課 生活衛生グループ, https://www.pref.osaka.lg.jp/kankyoeisei/kininarumusi/sasso_bunrui.html
国内におけるワルファリン抵抗性ネズミの現況:いわゆるスーパーラットについて, 環境毒性学会誌, 2009, 12, 61-70.
耳寄りな心臓の話(第18話)『心臓病学を確立したホワイト博士』, 公益財団法人 日本心臓財団, https://www.jhf.or.jp/publish/bunko/18.html
ビタミン&ミネラルQ&A ビタミンKについて, 大塚製薬, https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/vitamins-and-minerals/vitamin-k/#:~:text=%E3%83%93%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3K%E3%81%AF%E3%80%81%E8%A1%80%E6%B6%B2%E5%87%9D%E5%9B%BA,%E3%81%AB%E5%90%AB%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
経口抗凝固薬の適正使用-ワルファリン, 血栓止血誌, 2019, 30, 106-111.
【医師の基本的責務】A-6.ヒポクラテスと医の倫理, 日本医師会, https://www.med.or.jp/doctor/rinri/i_rinri/a06.html
研究力のある薬剤師養成へ, 三田評論ONLINE, 2020/2/20, https://www.mita-hyoron.keio.ac.jp/researchers-eye/202002-2.html
セレンディピティと近代医学 独創、偶然、発見の100年, 中公文庫
アスピリンによる大腸腺腫,大腸癌の化学予防, 癌と化学療法, 2021, 48, 1425-1428.