![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118097464/rectangle_large_type_2_e8f35db51da80b63b529698d318b1fc1.jpeg?width=1200)
10/9(月祝)1DAYクラス募集中(終了)|PHOTO LOG|カラーブートラボ DaVinci 1DAYマスター講座
こんにちは、BYNDの武井です。BYNDではメインコースのセッション以外に1DAY講座として単発のセッションも不定期に開講しています。今回は先日の9月18日に行われたDaVinci Resolveでのカラー調整にフィーチャーした講座、「カラーブートラボ」の様子を写真でお届けしたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1696503435291-x8pFuzdW1G.jpg?width=1200)
現役生・卒業生が入り混じり、職業もバラバラなクリエイターが一つの目的のもとに集まるのはBYNDらしいなと感じます。BYND卒業後にビデオグラファーやモーションデザイナーとして活躍されてる方もいてスタッフとしてはとても嬉しい空間でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1696503454337-uj0wqNRnPx.jpg?width=1200)
講師は文田裕基先生。色調整のプロ、フリーの「カラリスト」として活躍しています。元々はBYNDのスタッフだったので卒業生には馴染みあるかもしれませんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1696503471049-JUFTyly7U7.jpg?width=1200)
まさにいま現役で受講している方をはじめ、幅広く講座に参加してくださってます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696503480567-fpMD4K1uNr.jpg?width=1200)
BYNDの1期生でモーショングラフィッカーでは講師も務めた高瀬先生もこの日は参加していました。ディレクション面でDaVinciの知識が必要になったそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1696503496753-6hwDb66ELi.jpg?width=1200)
動画の色調整で避けては通れない「Log」や「LUT」。内容は少し難しいですが、文田先生の現場TIPSとともに「ここだけおさえればヨシ」というポイントも出てくるので意外と理解しやすいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1696503516175-tm7ZmL3vcH.jpg?width=1200)
その後は軽くDaVinciでのカット編集の話がありつつ、セッションはメインのカラー調整の内容に突入。
![](https://assets.st-note.com/img/1696503533103-m5BE7dxEvd.jpg?width=1200)
おそらくDaVinci 第一の壁になる「ノード」編集。DaVinciといえばこの線がつながるような見た目の編集画面ですが、カラーブートラボではこのあたりもすごくわかりやすい内容になってます。ご安心を。
![](https://assets.st-note.com/img/1696503563065-F0pOGJhQ4q.jpg?width=1200)
休み時間は現役の動画クリエイター同士の超実用的な話なんかも出てきてたりして、これから動画を学ぶメインコースとはまたちょっと違った雰囲気。それがまた刺激的で良いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1696503573627-w7qKFuXG30.jpg?width=1200)
DaVinciは最近本当に使う人が増えた編集ソフトですが、まだまだ取っ付きにくいとの声もききます。その一歩目をスイッと越えられるBYNDの「カラーブートラボ」。興味ある方は10月クラスぜひご参加ください。お待ちしています!
▼カラーブートラボ詳細はこちらから。