![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122597560/rectangle_large_type_2_302179aa628887ea21e196738499aba2.jpeg?width=1200)
ランチタイムのおいしいロケ弁探し〜おばんざい屋ひろゑ〜
動画とモーショングラフィックスの学校 BYND(バインド)のロケ弁レビュー第16弾です。
(ナレーション音声はこちらから↓)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
BYNDのランチタイムはロケ弁を提供しています。
日頃から撮影スタジオの運営に関わるスタッフが現場で得た情報をもとにセレクト。みんなで同じご飯を食べて、動画をみて、談笑する。休み時間にクラスメイトとの仲が深まるのも、通学制のメリットのひとつです。
毎週なにが出てくるか、
BYNDライフのちょっとした楽しみになりますように。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、第16回目は東北の郷土料理。
「十和田の牛バラ焼きのおばんざい弁当」
こちらは、麻布十番のおばんざい屋 ひろゑのお弁当。
お店では北海道や東北地方の新鮮な食材を使ったお料理がいただけるようです。
今回の主役、十和田の牛バラ焼きは、青森県 十和田市のソウルフード。
牛のバラ肉とたまねぎを醤油ベースの甘辛いタレで味付けし、鉄板で焼く料理です。十和田市のお隣、三沢市にある米軍基地周辺の屋台から広まったといわれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1700780722554-sfTwisHZKd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700780722910-8vj6mqaTcY.jpg?width=1200)
白い帯を外すと、白米と牛バラ焼きのコントラストが素敵。
![](https://assets.st-note.com/img/1700780722829-HBwXeZLheF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700780723930-UEkTHl66hg.jpg?width=1200)
お弁当箱の4分の1を占める主役の牛バラ焼き。副菜は根菜の煮しめ、青菜のお浸し、人参の子和え、卵焼き、昆布の佃煮、しば漬け、そしてふっくらと炊き上がった白米。
隙間なく詰められたお惣菜に心躍ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1700780722585-M7BSKqH3li.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700780724170-AhD6pFmPIx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700780722770-TWjjqurWQY.jpg?width=1200)
甘辛いってどうしてこんなに美味しいんでしょうか。
ご飯がよく進みます。
副菜の野菜もしっかりと味わいがありながら、箸休めにちょうど良い優しさ。
牛バラ焼き、白米、副菜、白米のループ。
こうして日本の三角食べ文化ができたのですね。笑
<試食会でのスタッフのNO忖度評価>
![](https://assets.st-note.com/img/1700832037887-tqX2pCidcS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700832037952-phXNvvRguD.jpg?width=1200)
またまた美味しいお弁当に出会いました。
みなさんもBYNDでお試しあれ。
それではまた次回です。
(Writer:スタッフ・サイトウ)