
3Dプリンターはじめました
クリエイティブ楽しんでますか?
気が付けば業界歴20年超えしていたデザイナーのIです。
デザインリードからディレクターまで色々やってます。
そんな自分が、最近注目しているのは、3Dプリンター!!
1年ほど前に飲みの席で、3Dプリンターの進化がスゴイという話を聞き、気になって調べてみたのが最初のキッカケですね。
光造形という手法で、立体物を造形するのですが、2~3万円ほどの機種でも かなり本格的なクオリティの造形物が作れます。
簡単ですが、3Dプリントする手順を紹介したいと思います。

①CHITUBOX(無料)という3Dプリント用ソフトで
出力したい3Dモデルを並べ、データをUSBに保存します。
②3DプリンタにUSBをセットし、レジン(液体)をトレイに注ぎます。
③プリントボタンを押したら、約1時間ほどで完成。(出力サイズで変動)

④出力した造形物を水洗いします。
(眼鏡用の超音波洗浄機を使うと一瞬で綺麗になります)
⑤UVライトを2分ほど当てて造形物を二次硬化させます。
⑥完成☆ (色んなものを出力してみました)

いかがでしたか?
自分が試した時は、あまりに簡単すぎて衝撃でした;
今回使った、「水洗いレジン」が非常にオススメで、水洗いできるので作業工程がすごく簡単になります。
(通常のレジンの場合、IPAという専用の薬品で洗浄する必要があり大変)
だいぶ長くなってきたので、そろそろ締めに・・・。
3Dプリンターは今まさに大幅な技術革新がおきていて、高解像度の8K機や大型出力できるものも出始めているので、今後の動向も要チェックです。
※おまけ
3Dプリントに関する情報は、「SK本舗さん」がyoutube動画などで親切に解説していますので気になった方はそちらの視聴がオススメです。