見出し画像

【イベントレポート】2025/2/1開催by for the rainbow@しながわ|LGBTQ+当事者の暮らしについて語ろう

イベント概要

イベント名: by for the rainbow@しながわ
開催日時: 2025年 2月1日(土)
開催場所: 品川区立環境学習交流施設 エコルとごし
テーマ: LGBTQ+当事者の暮らしについて語ろう

こんにちは、by for the rainbow編集部です。

2025年2月1日、品川区の環境学習交流施設「エコルとごし」にて、「by for the rainbow@しながわ」を開催しました!
申込者全員参加で満席となり、おかげさまで大盛況のうちに無事に終えることができました。
パートナーと一緒に参加した方・お子さん連れで参加した方など、さまざまな立場の人が集まったことで幅広い視点が共有され、より良い社会のあり方や自分たちが何ができるのかを考える場となりました。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

会場の「エコルとごし」
戸越銀座すぐ近くの、とても綺麗な施設でした!

当日の様子

イベントはby for the rainbow代表・大関の登壇からスタート!
by for the rainbow立ち上げの経緯や今後目指していきたいことについてを語ってくれました。
その後、品川区議会議員のひがしゆきが区政におけるLGBTQ+(ジェンダー)支援施策について報告しました。
(ちなみに、編集部の中の人は初めて区政報告を聞き、政治を身近に感じることができて、とても新鮮でした!)

品川区議のひがしゆきから自己紹介も兼ねた区政報告

その後、以下のテーマでグループワークを実施しました。

1.当事者として生活する中で困ったことや不足している制度
2.それに対して行政や社会がどう変わるべきか
3.より良い社会を実現するために自分ができるアクション

by for the rainbowイベントで初めてのグループワークだったこともあり意見が出るかな?と少し心配していたのですが、活発な議論が行われ当事者ならではの様々な意見が飛び交いました。
終了後は交流会が開かれ、イベント終了まで参加者の皆さんが楽しいお話で盛り上がっていたことも印象的でした!

グループワークの発表の様子
お子さん連れの方もいたため、机にはお菓子やおもちゃも…!

参加者の感想

イベント終了後、参加者からは多くの感想が寄せられました。

「想像よりも様々な方のご意見がきけて、貴重な体験でした。また精神的にもつながりがもてて嬉しかったです。」
「たくさんの気づきがあり充実した時間をいただきました。ありがとうございました。」
「政治は自分にとって身近にあり続けたものでありますが、行政は遠くて(矛盾していると思います)より生活に身近なはずの行政に働きかけることをしていかねばならないなと思いました。」
「すごい楽しかったです。初めてだったので、緊張しましたが勉強になりました!ありがとうございました!」

さいごに

参加者から様々なLGBTQ+当事者としての困りごとが出てきましたが、やはり同性婚が認められていないことにより、異性愛者夫婦であれば当然に利用できる制度や権利を利用できないことによる問題点が多く挙げられました。

今、自分たちにできる最大限のことを考え、実践していくこと、その積み重ねが大切だということを改めて感じました。by for the rainbowは、今後も専門知識を活かし、最大限のサポートをしていきたいと強く思っています。


最後に全員で写真撮影!
参加者の皆さま、ありがとうございました!

次回イベントのご案内

by for the rainbowでは、今後もLGBTQ+の方のための勉強会や交流会イベントを開催予定です。
次回はマネーリテラシーを向上させて、安心できる将来を築きたいLGBTQ+の方を対象とした勉強会イベントです!

  • 4月12日(土):「資産形成のプロが教える!LGBTQ+当事者が知っておきたいお金のこと」

  • 4月20日(日):「LGBTQ+パートナーの子どもと家族について考える会&交流会」

  • 7月5日(土):「フォトグラファーYukariさんとの交流会イベント」

  • 7月27日(土):「税理士K.N先生との税務相続についての勉強会イベント」

少しでも興味を持った方や同じ悩みを持つ仲間と話すきっかけが欲しい方は、ぜひイベントにご参加くださいね!