![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145101077/rectangle_large_type_2_dcca3d1b10d80e0a890cb50560adbec8.jpeg?width=1200)
「パチパチクラッピー」誕生までの道のり
バイバイワールド代表の髙橋征資です。前回の拍手マシンに引き続き、今回は拍手する玩具について。
バイバイワールドの玩具に「パチパチクラッピー」という、片手で拍手できるキャラクタートイがあります。書き下ろしたテーマソングがこちら。
の玩具も思い返せばなかなか長い道のりでした。拍手マシンの制作経験から、柔らかい手のパーツを叩き合わせると「パチパチ」という人間らしい生きた拍手音を出せることがわかりました。これを手軽に楽しむ玩具を開発しよう!ということで作った試作がこちらの二つ。
![](https://assets.st-note.com/img/1719208922326-juIrNSMsUx.png?width=1200)
なんか恐い。一つ目に関しては両手を使ってわざわざ音量の小さい拍手を出すというメリットのなさ。そして二つ目の拷問器具感。これはないな。と作ってみて気がつき、頭を切り替えてポップにしたりキャラクター玩具としてまとめたものがこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1719209092885-4hCiTgBvnk.png?width=1200)
ポイントは「片手で握ればパチッと拍手!」「両手握れば人間2人分の大喝采!」。そして媚びないシュールな顔のキャラクター。こちらの試作をもとに、玩具メーカーのキューブさんと開発した量産用の試作がこちらです。
パチパチ音も大きくてレバーも軽くていいかんじ!早速、量産が進みました。その後、金型を起こし、完成した量産品を見てみると、
あれ、ちょっとレバーが重くなって、パチパチ音より内部のカチカチ音が大きくなってる…
試作品は3Dプリンタで成型したものでしたが、量産すると素材の特性も変わり、そのままとはいかないんですね。でもここまできたら出してみよう!ということで税抜き1500円で販売開始。東急ハンズさんやヨドバシカメラさんなど全国の量販店に並びました。発売日は2013年12月でしたが、今では在庫も少なくなり、売れ行きも落ち着いていました。そんなある日…(次回に続きます)
(この記事は2017月年4月に公開した記事を加筆修正したものです。)