オビツ11で自探索者が作りたい⑤ 髪作り2
⚠️このnoteには生首状態のヘッドが出てきます⚠️
最後にパテを足してから約7時間半後、盛ったエポキシパテを一旦削る作業に入りました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100381087/picture_pc_1b8442965851ebcb34fff0adb5a3493c.jpg?width=1200)
硬化してからデザイナーズナイフで切ったら襟足も上手く行きました
整えてる間に事故が起きます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100381120/picture_pc_802e2ace977c58019c672a1281f5d491.jpg?width=1200)
うっかりヘッドを切りました…やっちまった…
いつかやらかす気はしてたけどやらかした…
ここでヘッドをもう1個買ってペイントし直すことが確定しました
秋葉原工作室行く時に買おう…あーあ…
ヘッド2個買って、両方ペイントして気に入らなかった方をはめて作業するべきだったな
気を取り直してデザイナーズナイフで削ります
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100381266/picture_pc_f4a00fe78822d3c8b9c25f466f63438f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100381267/picture_pc_17d7a01ad2a507e0a9878cc0e0f9a228.jpg?width=1200)
大まかにこんな感じ
ここから1時間くらいヤスリがけしたのがこれ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100381286/picture_pc_cd4aab8309f2928144199fdcdbb4d686.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100381287/picture_pc_ec9cfa6fb4d00e6472f865baf48e0bb6.jpg?width=1200)
タッパーに水を入れて部屋に持ち込みました
水をつけながらヤスリがけすると粉が舞わなくていいなって印象
神ヤスも使いやすいけど細かい所は百均で見かけた棒状のダイヤモンドヤスリ?が必要だな、と思いました
穴が空いてる部分とかも分かったので、穴を埋めるついでに付け足したい所にエポキシパテを盛りました
ヘッドをボディにくっつけてみるとこんなかんじ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100381371/picture_pc_b09f94665f81ff9784f962e50e0fec43.jpg?width=1200)
ぽいじゃん、ぽいぽい、かわいい
身体に対して頭が重そうだけど、確認したらスチール盤なしでもとりあえず立てました
これでも20gくらいなのにね、頭