【CEDEC2020】OOParts開発メンバーによるセッションのご紹介
こんにちは。OOParts開発チームです!
アドベンチャーゲームをあらゆるデバイスでプレイできる新しいゲームプラットフォームを開発しています。
今回は、メンバーの皆川 大樹(@oliver_diary)中村 勇介(@yu_suke1994)落合 純矢(@yuri_v3v)の3名がゲーム関連技術カンファレンスとして国内最大級のCEDEC 2020にて発表するセッションのご紹介です!
今年のCEDECは2020年9月2日〜4日にてオンライン開催されます。
OOParts開発チームでは、9月3日 18:00〜にて「クラウドゲーミング最新開発事例 ~次世代のゲーム体験を追求していく~」と題して発表いたします。
セッション概要
セッションタイトル:
クラウドゲーミング最新開発事例 ~次世代のゲーム体験を追求していく~
セッション日時:
09月03日(木) 18:00 〜 19:00(レギュラーセッション)
このような方に:
・クラウドゲーミングに関心がある方
・新しい技術に興味がある方
・クラウドゲーミングとは?メリットや課題は?
・OOPartsはどのような仕組みで動いているか
・どのようなところに改善点があったか
このようなポイントを、デモ動画などを交えて発表させていただきます!
セッション抜粋
前半は「OOPartsについて」と題して、クラウドゲーミングとOOPartsの親和性や、2020年4月のリリースに至るまで行ってきたことやその期間を時系列にそってご説明しながら、OOPartsそのものをご紹介致します。
中盤では「クラウドゲーミングについて」と題し、昨今盛り上がりを見せているクラウドゲーミング全般についてご紹介いたします。
ここ数年でどのような盛り上がりを見せているのか、なぜここまで注目を浴びるようになってきているのかといった点をお話いたします。
終盤では、「OOPartsで使用している技術」と題し、実際にOOPartsで利用している技術や方式をご紹介していきます。
①クライアントサイド
②ゲーミングサーバーサイド
③クラウドインフラサイド
この3レイヤーに分けて、それぞれのレイヤーで使用されている技術やそこでの改善点をご紹介いたします。
セッションのご紹介は以上です!
少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひ当日聴講いただけますと嬉しいです!
難易度は中辛となっていますが、クラウドゲーミングについて概要から説明致しますので、是非お気軽にご参加ください。
また、当日はコメントも随時可能となっているようですので、気になる点がありましたらコメントいただけますと嬉しいです!
では、オンライン上で皆様とお会いできることを楽しみにしています。