![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/59564259/rectangle_large_type_2_0718728a5d0b0d3ed495dd8c3e126d62.png?width=1200)
【CEDEC2021】OOParts開発メンバーによるセッションのご紹介
こんにちは。OOParts開発チームです!
アドベンチャーゲームをあらゆるデバイスでプレイできる新しいゲームプラットフォームを開発しています。
今回は、メンバーの皆川 大樹(@oliver_diary)がゲーム関連技術カンファレンスとして国内最大級のCEDEC 2021にて発表するセッションのご紹介です!
今年のCEDECは2021年8月24日〜26日にてオンライン開催されます。
OOParts開発チームでは、8月25日 14:00〜にて「弊社クラウドゲーミングサービスにおけるサーバーの割り当てと状態管理方法の実例を徹底紹介!」と題して発表いたします。
前回のCEDEC 2020では「クラウドゲーミング最新開発事例 ~次世代のゲーム体験を追求していく~」というテーマで発表させていただきましたので、そちらの資料も合わせてご覧になってみてください。
セッション概要
セッションタイトル:
弊社クラウドゲーミングサービスにおけるサーバーの割り当てと状態管理方法の実例を徹底紹介!
セッション日時:
08月25日(水) 14:00 〜 14:25(ショートセッション)
このような方に:
・クラウドゲーミングの概要を知る
・サーバー前提のゲームの割り当てや状態管理を知る
・クラウド上に存在するサーバーのスケーリング技術について知る
・OOPartsとは?クラウドゲーミングとは?
・OOPartsリリースからの課題と新しくなったエンジンのご紹介
・ゲーミングサーバーの割り当てや状態管理について
このようなポイントを、発表させていただきます!
セッション抜粋
前半は「OOPartsとクラウドゲーミング」と題して、ざっくりと弊社クラウドゲーミングプラットフォームのご紹介と、クラウドゲーミングそのものについてご紹介いたします。
そこから今年の6月にベータ版を公開した「Black Game Streaming Engine v2」を元に、さまざまなテーマをお話しさせていただきます。
特に、OOPartsのリリースされた2020年4月から、どのような背景があり「Black Game Streaming Engine v2」へと移行していったのかを深掘りしていきます。
「Black Game Streaming Engine v2」では、今回のタイトルでもある「サーバーの割り当てと状態管理方法」がv1と比べ大きく改善しています。後半はそちらに焦点を当てお話しさせていただきます。
セッションのご紹介は以上です!
少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひ当日聴講いただけますと嬉しいです!
難易度は中辛となっていますが、これまでOOPartsで起きていた課題や、そこからどのようにして改善していったかをストーリーとして分かりやすく構成していますので、是非お気軽にご参加ください。
また、当日はコメントも随時可能となっているようですので、気になる点がありましたらコメントいただけますと嬉しいです!
では、オンライン上で皆様とお会いできることを楽しみにしています。