
2023年の過去作振り返り『autocannibalism』(2023年6月~8月制作)
2023年6月14日よりSNSへ初公開した過去作の『autocannibalism』を振り返ります。

2023年6月-8月制作
上↑に添付したversionの『autocannibalism』は、蝉の鳴く暑い夏の真っただ中、2023年8月18日から東京で開幕された展示会への出品用に制作したものであり、その展示会で1点あたりの展示サイズが規定により決まっていた為、規定サイズ内での見栄えの良さを考慮し、会期直前に作品下部を裁断し展示していたものです。
(上↑に添付している裁断versionの『autocannibalism』は会期1日目にお客様にお買い求めいただけました。改めて誠に有難うございます。)
昨夏の会期中の事を思い返してみると、そういえば、個人的に少し気の向くきっかけがあり、展示会に直接足を運びご高覧下さる方々に先行でたのしんでいただけるよう会期の閉幕までインターネット上で『autocannibalism』という作品名を敢えて非公開にするという趣向を同じ展示メンバーの中で私だけ勝手にしていたのでした。
改めて『autocannibalism』という作品名についても色々なご解釈をしてくださり有難うございました。お客様に驚いていただけたり‥ご感想もとても嬉しかったです。
それで、『autocannibalism(オートカニバリズム)』は、同じ意味で「セルフカニバリズム」や「オートサルコファジー」とも言い、主に、【自分自身の身体の一部を食す】という意味を持つ言葉ですね。
真相といいますか私自身はというと『自分の中の、自我や追憶や記憶、経験による視点や関心事などの原料を咀嚼しながら絵を描いている』という意味を込めて『autocannibalism』と名付けました。
✥--------------------✥
裁断前の『autocannibalism』の全体像も下↓に添付しておきます。

2023年6月-8月制作
✥✥
title:『autocannibalism』
素材:顔料インク、水干絵具(花緑青)、アクリル絵具、ジェルメディウム、半光沢紙、シナベニヤ板
size:297×210(※裁断版『autocannibalism』の寸法)
制作年:2023年6月-8月