見出し画像

電話占いのオーディションに受からない悩みを解決するコツ

電話占いのオーディションになかなか受からず悩んでいる人に向けて今回は、どんな部分を気を付ければ良いか?のポイントをご紹介したいと思います。

年々このオーディションは倍率が低くはなっているのですが、それでも電話占い会社さんにとっては良い占い師さんは欲しいところ。

って事は、あなたがあまり鑑定に慣れていなくても、ポイントを押さえておけば合格率はアップするんです♪

という事で今回は、審査の際にどんな事をテストされているか?からご紹介したいと思います。

もしあなたが、なかなか合格しない!と悩んでいるなら参考にして下さいね♪

電話占いのオーディションの合格率は3%

私自身、過去から今まで実際に審査してきているのですが、殆どOKを出す事はありませんでした(;^_^A。

その一番の理由は、プロとして通用しない人が多いから。

例え初心者さんでも、将来の可能性があればOKを出す事もあるのですが、非常に厳しい状態。

なので1%~3%くらいになってしまうのです。

そこで常に審査をする時、何を基準にしていたか?を書いちゃいます♪

ただし、会社によっても異なるのであくまでも参考にしてくださいね。

占いの審査で必要な事は占い師としての力量

まぁ大抵が、相手がお客様であなたが占い師というテイで鑑定が始まりますよね。

そこからどのような占いをするのか?を聞いていくのですが、重要な事は

・相手を傷つけないか

・言葉がたどたどしくないか

・希望する未来に導けるか

大きく分けるとこの3つ。

鑑定を聞きながら、これらをどのように話しているかを審査しているのです。

占い鑑定のテストでは会話の進め方も大切

何せテストなので、色々な方向からあなたは見られています(;^_^A

・お客様に対する言葉使い

・最初の出だし

・相手を気遣う言葉があるか

そんなのも対象だったりするのです。

そしてやっぱり、会話で結果を伝えるのが仕事なのですから、どのような流れで鑑定を進めているか?なんてのもやっぱり大切だったりします。

とは言っても、もしあなたが初めてデビューするなら慣れてないし良く分からないですよね(;^_^A。

という事で最後に、ここだけは押さえて!というポイントをご紹介したいと思います。

電話占い師でデビューするために大切なポイント

まずは明るい声で話す事!!

これは実際の鑑定でもそうなのですが、暗い声の鑑定士さんには占ってもらいたくないですよね?

聞けば聞く程落ち込むような(-_-;)

そうじゃなく、「大丈夫」とか「心配しなくて良いよ!」なんて言葉を明るい声で投げかけられるだけでも心がホッとするのです。

だから声のトーンは極力意識してみて下さい。

次に、例えどれだけ悪い結果が出たとしても、希望する未来に近づく提案をする事。

「彼とは無理だとカードは出てます。」

で終わってしまうのではなく

「彼とは無理だとカードでは出てるけど、〇〇すれば可能性があるから大丈夫!」

こんな感じだと、審査する側も楽しく話してくれるようになるのですから、何かプラスになる要素をしっかり占い結果として伝える事!

これが出来るだけでも合格率は上がるのですから、今までなかなかオーディションが受からないと悩んでいるなら参考にしてくださいね♪

いいなと思ったら応援しよう!