占い結果の性格をどこまで伝えるか?が活躍するポイント
ここ1ヵ月ほど、clubhouseにかなり出没しています(;^_^A
その理由は
無料で占いを提供しているルームが沢山あって、皆さんがどんな事を伝えているか?を勉強しているから。
生徒さんたちの新しい活躍の場になるんじゃないかと、あちこちにお邪魔しています。
そこでふと思ったのが鑑定結果の性格なのですが、この性格をどう伝えるか?はかなり重要なポイントなんじゃないかなと思っています。
という事で今回は
占い結果で性格をどのように使うか?をご紹介したいと思います。
電話占いの悩み相談で彼の性格を聞かれた時
きっとあなたも沢山の依頼者さんを鑑定していると思うのですが、そんな中で最初から
「性格を占ってください。」
という悩みって、実はあまりないと思うのですが・・・
なのにいざ鑑定結果を話し始めると
それも
「彼からいつ連絡が来るか占ってください。」
なんて相談内容なのに
「彼はこんな人でこうこうこうな人ではないですか?」
確かに聞きたくないという話題ではないので耳を傾けてはくれると思います。
しかし、これがあまり長くなってしまうと
(別にそれを占って欲しい訳じゃないんだけど!)
なんて思われてしまうのです。
性格は悩みではないから占い相談での依頼は少ない
だけどこのパターン、鑑定結果があまり良くない時の逃げ道の1つになっているんじゃないかな?なんて思っています(;^_^A
他にも
・話す事がない
・何を話して良いか分からない
そんな時にも、やっぱり話してしまう事が多いのではないでしょうか?
でも良く考えてみると分かると思うのですが、そもそも悩みを解決したくて依頼者さんは相談してくるんですよね?
先ほどの例だと、彼から連絡がこなくて、いつ連絡がくるか?を知りたいから依頼してくれるのです。
なのに彼の性格とか依頼者さんの性格なんて事を話すと、最初は聞いてくれていても、別にそれが聞きたい訳じゃない!!
って思っているという事に気づく必要があるのです。
対面やチャットなどの占いで性格を相談された時は
とは言っても、時々
「私の性格はどんな感じですか?」
そんな相談はあります。
そしてそのような場合は、トコトンあなたの学んできた性格を占っていけば良いのです。
何故なら、それは鑑定依頼そのものが「性格」なんですから、占う事はその人の
・性質
・考え方
・行動パターン
などを鑑定結果としてお伝えすればOKです。
しかしそうではない場合は・・・
性格は適度にお伝えしましょう!!
だってメインの相談内容は、そこにはなんですからね♪
ーーーーーーーーーー
音声で聞いた方が分かりやすい!
そんな方に向けて、現在グダグダですがYouTubeから音声動画を配信しています。
色々な事をあなたの占いの参考にして下さいね♪
興味があれば
「占い師大学」
からどうぞ♪