この能力がないとどんなスキルも付かない!〜継続スキル〜
結論:成長の継続にモチベーションは邪魔
何かを身に付けるというゴールのためには、千里の道も一歩から→ゴールに辿り着くには継続をするしかない!
スキルを身に付けたいと思っていても、
その日のモチベーションに左右されてしまい長続きしない方は多いのではないでしょうか?
モチベーションは捨てる。
スキル取得、ビジネスにおいてモチベーション論は1番邪魔な存在
なので、モチベーションを上げようとするのではなく
継続をするための仕組み化・セルフマネジメントが1番大切です。
モチベーション=株価
部下のモチベーションはコントロールが出来ません!
ですので、仕事の生産性をコントロールするには
仕組み化をして行きましょう。
1日は誰にでも1秒狂わずに平等
スキルを身に付けるためには
時間が重要。
時間は上手い使い方と下手な使い方があり
この差でスキル取得のボリュームが変わってきます。
そのために重要なのがタイムマネジメント。
スケジュールは予定ではなく行動表であり、目標管理シートです。
タスクごとに制限時間を設ける事で、その時間内に終わらせようとする意識が持てます。
#スキル取得にはタイムマネジメント
#スケジュールは行動表
#タスクごとに制限時間を設ける
重要性・緊急性をきっちり分けること
マトリックスを作り、現在の自分の行動や今後の予定はどの分野に入るのか把握しましょう。
その上で非生産時間をやめ、生産時間に変えていくことがゴールに辿り着くに近道になります!
#時間は生産可能時間と非生産時間
#隙間時間の活用法 (非生産時間は徹底排除)
#8時間木を切る時間があるなら
#5時間斧を研ぐ時間に使え
1度会った人とは必ずSNSで繋がる
あなたの時間を使って会った人との時間を無駄にしないためにも連絡先ではなく、SNSで繋がり忘れない・忘れられないようにする事も大切です。
人に会って学んだ事をとにかくSNSやブログ、友達に話すなどの発信もして行きましょう。
それでは、また👋🏻