【英語のスピーキング力をアップされたい方におすすめ】通訳者も日→英(日本語を英語化する作業)は日々訓練
こんにちは。ブライトウーマンワールドの旅人通訳者&コミュニケーションパートナーのえりりんこと高瀬惠理です🌈
本日は、私の日→英訓練の方法について。通訳者といえども、仕事以外では完全に日本語のみの生活の私です。仕事していても、日によっては英語から日本語に同通するだけの日もあり、そうなると日→英の機会は少なくなります。。。日→英の能力を維持するために、もっとよりよい日英通訳をするために、取り入れているのが、オンライン英語レッスン。
2020の夏からずっとBizmatesというプラットフォームでフィリピン人のトレーナーと英会話を続けています。
え?通訳者なのに、英会話?と思われた方、たくさんいらっしゃると思います😁実は私もそうでした。
まだコロナの雰囲気もなかった2019年の秋。日本がラグビーワールドカップ🏉に燃えていた頃🔥私は、東京スタジアム🏟️(普段は味の素スタジアムという名前ですが、ワールドカップの時は東京スタジアムと呼ばれてました。)の入場ゲートで、セキュリティスタッフ向け通訳をしていました。その時のおもしろ話はまた別途書きたいですが、そこでベテランの通訳者さんとご一緒させていただきました。
すでに何年(十数年?何十年?)と同時通訳をされているということで、同通案件なんてまだまだ受けられない💦と思っていた当時の私にとっては、眩しい存在🤩どうすればもっといい通訳ができるようになるのだろうかと、いろんなことをご質問させていただきました。
すると、ふと、最近、(フィリピン講師との)オンライン英会話も1,000回記念日を更新したわ🆙とのコメント😳
ん?ベテランの通訳者さんが英会話???と思ってしまいました。過去に、私もフィリピン講師とのレッスン30分300円だったか400円だったかの格安セッションの体験を受けたことはあったのですが、TOEIC800点という先生に、安いけど、自分より点数低い人に教わることはないのではないか!?と、あまりいい記憶がなかったのです。
そのことを話すと🗣️
「オンライン英会話と言っても、教えてもらうっていうより、私が一方的に話してるだけよ〜。通訳案件に向けて準備したインプットをもとに、だいたい毎日、だーっとアウトプットを出すのを先生に聞かせてる感じ」
とのこと。
なるほど!当時はただただ憧れる同時通訳者に近づくためには、とりあえず、自分でもできそうなことを片っ端からやってみようという気持ちで、自分ももう少し落ち着いたら絶対やろうと心に誓ったのでした。(当時は小さい子供たちを抱えて東京に引っ越したばかり&ほぼワンオペ&長女の病気はまたまだ様子見&次女の保育園は短時間しか預けられなかった🥲)
その後、2020年8月から4年強。すでにレッスン回数1,200回以上を経験して言えることは、毎日25分の力はすごいということ。先生が自分よりTOEICの点数が高いとか低いとか、ネイティブじゃないとか関係なくて、トレーナーのモデレートにより、25分間自分の考えをまとめて、アウトプットし続けるというのは、ただ、英語がスムーズに話せるという以上に、自分の意見をまとめられる、という副産物があることに気付きました。何語で発話するにしても、まず、自分の意見がまとまってないとうまく喋れません。意見がまとまっているから、英語的なロジカルスピーキングができるようになるんだということに気づきました。
ロジカルに話すことに慣れると、細かい発音、より分かりやすい文法などを自分の文章に取り入れる余裕がでてきます。
でも、こんな風に考えるようになったのは、実はオンライン英会話を始めて2年経ったくらいからです。最初の2年は、日々、通訳者なのにまだまだ下手くそだなぁと思ってました😅
うまく言えなくて詰まってしまった場合は、英語でなんというか分からないのか、そもそも自分の考えとしてまとまってないのか、背景知識が足りないのかなど、セッション後に検討するようにしていました。
現在は、通訳業&それに付随する準備が忙しくなって、なかなか毎日できなくなってしまいましたが、大型連休で仕事があまりない時など、日→英がなまりそうな時には、特に活用させてもらっています🎵
先生のスケジュールが空いてれば、スタートの5分前までに予約してレッスンに臨むことも可能で、ちょっとしたすき間時間にレッスンを差し込むのもOK✨子供を習い事に送って行って、車で待っている時にレッスンしたり、旅行先のホテルの空きスペース(例えば、民泊みたいなところの共有スペース)の隅でレッスンしたりて、時間とスペースを有効活用してます。
通訳者のたまごの方、英語のスピーキング力をアップされたい方、おすすめです。