見出し画像

[12/12]神麺軒(じんめんけん)の由来

お疲れ様です。

今日も神麺軒関連のお話。

神麺軒
この字を初めてみた人はしんめんけん、若しくは言い難いですがかみめんけんって読む人が多いと思うんですが、
正しくは「じ」んめんけんでございます。

なんて読むの?しんめんけん?って聞かれる率がかなり高くて笑

で、この名前を見てなんでこんな名前付けたんだって思う方も少なくないと思います。
(なんかどっかで書いたような気がしなくもないですが、タイトルを見返した感じはないっぽいので、)

神麺軒は専門学校で出会った3人で組んだバンドです(かつてピアノがもう1人いました)
在学中に3人でよく、とあるカフェに行って作業をしていたんですが、そのカフェの名前が「じんめん」(人類みな麺類)。
ラーメン×カフェっていうなんとも異色のコラボ。

言わずもがなですが、その名前から取りました。

じんめんでよく作業してるしじんめんを名前に入れようかなぁ。
妖怪ウォッチってアニメにじんめん犬(けん)っていう妖怪が居たなぁ。
犬を軒にすれば店の名前っぽくなるなぁ。
じんとめんも他の漢字当ててみるか。

神麺軒の完成。

他にも皆の頭文字取ったりとかラーメン同好会とかいくつか案は上がってましたが、僕が神麺軒を提案すると即決でした。


少しおまけ話なんですが、神麺軒のオリジナル1曲目の曲名が
『閑古鳥』
っていうんですが、これは
ラーメン×カフェじんめんの系列店
「世界一暇なラーメン屋」のメニューの名前です。

渡辺橋駅のすぐ近くでビルの中にあるんですが、このラーメンがまじで美味しいです。
今まで食べたラーメンの中でダントツです。

神麺軒には一応設定みたいなものがありまして、
僕たち3人は人里離れたある村でラーメン屋「神麺軒」を営むバイト。
お客さんは全然来ない上に店長にも逃げられてしまった。

身内ノリで決まったようなものですが、一応笑

で閑古鳥に戻りますが、
曲名どうする?って話していた時に閑古鳥でもいいんじゃないかと。
一応意味とか由来とか調べてみるかと。
⬇⬇⬇⬇

実は、閑古鳥というのは、カッコウ(郭公)の別名なのです。 ではなぜ暇なお店など商売がうまくいってない様子を「閑古鳥が鳴く」というのでしょう。 由来は、カッコウの鳴き声がもの寂しい印象だったこと、また人里離れた静かな山間にその鳴き声が寂しげに響くさまから、言われるようになったそう

神麺軒の設定、後付けじゃないんです。
神麺軒にピッタリの名前すぎて、これを見た瞬間即決でした。

てな感じで、由来とおまけのお話でした。

そんな神麺軒1/21に2回目のライブ控えてます。
今回はインストバンドオンリー。
かなりワクワクしています。

いいなと思ったら応援しよう!