
【婚活記録#37】会話が噛み合わない人
よっす色ちんです。
今回もお見合い行って来た感想書きます。
F2さん
前回ネガティブ状態の私に親身に寄り添ってくれた仲人さんのアドバイスを実行して、なるべく自分に無理がないように会話してみました。
以前よりはやりやすく、質問表も表情も作らずに対応したので、より相手を見る事に集中出来た気がします。
今回は私が先に到着したので、中で待たせて頂き、直通メールにて連絡させて頂いたのですが、結果的にお相手を外にお待たせしてしまう事態になってしまいました。
寒い中大変申し訳ない。
声を掛けてもらうまで、写真と違くて分からなかったです笑
からのお見合いスタート
お写真のイメージよりかなり柔らかい雰囲気があり、親しみやすい方でした。
そしてお話をしての感想ですが
会話の噛み合わなさが気になりました。
回答が質問と違うという事が多く、自分と相手の捉え方の違いがあるんだなと感じました。
そしてお相手は既にご自宅を購入済みという事で、結婚後はお相手側の方に来て欲しいと言った様です。
ただ年収も自分と同等の為、会社を辞めて家に嫁ぎ、新たな仕事を探すとなると正直生活がかなり厳しいかなと感じました。
とても心優しい印象の方でしたので、これから魅力的な素敵な方とご結婚されるんだろうなぁと感じます。
ただ今回はご縁は無かったという事で、今年の婚活は締めます。
ありがとうございました。
そして前回の記事に頂いたコメントを読んで、少し考え方を変えていかないといけないなと感じました。
失敗しても別に良いじゃないか。
この思考を自分に取り入れないと前に進めないですよね。
これからも、自分の在り方と向き合いながら婚活をやっていくので、来年10月まで、引き続きゆるく活動していこうと思います。
ここまで読んで下さりありがとうございました!!
ーー
自分以外にもお見合いをしている方が多くいる環境だったのですが、やはりみていても大変だよなと感じてしまいました。
雰囲気の相違とか、あー無理してるなとか、そういうのが結構分かったりして中々側から見ても「上手く」いくのは簡単な事ではないんだなと思います。
だからこそ、恋人や、結婚された方の凄さを感じます。
ではでは