
#080 出来るだけ長く、元気に活動する【AG.ノド】
喉(ノド)で御座います。
BuzzWorks、久しぶりのコラム更新です。
近況についてはVo.のモチダが書いてくれたので、
自分は今後の展望について書きましょう。
年内までに正式ドラマーを迎えて、本格始動。
これが最重要課題ではありますが、
自分達が考えているバンドの在り方みたいなもの、
それは"出来るだけ長く、元気に活動する"ことです。
まるで健康とは程遠い奴等が何を言っているのだ笑
と、思われるかもしれませんが、
実際問題それが最も大事な部分なのです。
バンドの継続には、安定した成長が求められます。
それを阻害する要因はいくつかあって、一つ目は健康。
二つ目は環境の変化。経済的理由なども当てはまります。
三つ目は予期せぬ要因。パンデミックや戦争などが挙げられます。
この中で、対処できるものは健康と環境でしょうか。
とは言え健康については...皆頑張ってくれ!としか言えませんね笑
環境については常に検討しております。
音楽活動の仕方は年々多様化しているようですが、本業にするか兼業にするか、趣味の一環として活動するかによって、かける時間や支出のバランスが異なります。
バズワークスは『兼業』を目標としています。
個々の収入の柱は確保した上で、活動を続けていく。
まぁシンプルに、バンドやって飲み代稼げりゃ良いよな!
ってな具合です。ますます健康から遠ざかっていきますね笑
そうも言ってられないので、今後は月のライブ本数、活動範囲を明確にする。確保したリソースを何に注ぎ込むのか?検討して実践していきたいと考えています。
バンドは楽しいからね。
10年以上ぶりに組んでみて、3年ぐらい活動して、やっぱりそう思う。
ライブハウスで演奏して、新しい友達が出来て、なんかもう"充分"過ぎるよね。だからこそ、その"充分"を継続するために、しっかりと考えながら活動していきます。こちらのコラムでは、今自分が考えていることを書いていこうと思います。
今後もBuzzWorksをよろしくお願いいたします。
それではまた!