見出し画像

#108 3行で語る2022年【Ba.Yumehito】

どうも、BuzzWorksユメヒトです!
今年最後の投稿になります。

2022年は何が起こりましたかね。
BuzzWorks的には、コロナ禍中も活動を続けられ、茅ヶ崎の文字通りホームで行われるHOME Partyというイベントも定着化し、ドラム脱退を経てからの新ドラム『ヨーチャン(アホの子)』加入。
フーキさん、痛風になる。

こんなところですかね。
自分は、先月のライブ中の大失敗(伝説の二人羽織ベース)をリカバリーするかの如く今はとても調子が良いです。
クソっ、思い出すだけでつらい気持ちになる。

ちょっと前までは通勤中もほとんど声優のラジオばかり聴いててあまり音楽を聴かなかったんですが(しっかりオタク活動はしてる)、
ここ最近は知らないものをインプットしたい欲が強く、YouTube musicのランダム再生をガンガン聴いています。

音楽の話をね、日常的にする人が居ないんですよ。まったく。

という訳で最近のお気に入りを。
THE ORAL CIGARETTESの『容姿端麗な嘘』って曲。

2000年代らしい癖が随所に出てるのでとても馴染みがいい。
後イントロのベースラインがグイって上がってAメロが始まるところがもうね。好き。
全体的なライン取りなんかも凄いしっくりきます。

あとはお馴染みチェーンソーマンOPの米津玄師さんの『KICK BACK』

よく考えたらこれも特徴的なベースから入りますね。
ディストーションの効かせ方にグッときます。あと歌もあわせて聴くと小節の頭が聴いてて全然分からなくなる所とか含めて異形感がすごいです。

どうせベースからゴリっと入る曲シリーズなら最後はこれ一つ。
Suspended 4thの『ストラトキャスター・シーサイド ‘22』

原曲の方ではなく最新のアレンジバージョンの方なんですが、最初に聴いた時は腰抜かすかと思いました。

プログレじゃないバンドの曲で50秒間の長尺でいて超タイトなベースソロから入る曲なんて他にないんじゃないでしょうか…。

という訳で、インプットが止まりませんね。
不意に流れてきて、これは、と思う曲は大体系統が偏るというお話でした。
他のメンバーのコラムとか見てても、難しいことを考えていてみんなかしこいなぁと思う今日この頃。
自分なんかね、こうフワッとさせる自信しかない訳ですよ。
だから、自信を持っていい感じにフワッとさせます。
後は色々な引き出しを作って、要所要所で出していくだけですね。

さてさて…本年はたいへんお世話になりました!
また来年もご安全に!

え、もうこれ言ってない?
まぁヨシ!

現場からは以上です。

BuzzWorks_ユメヒト

いいなと思ったら応援しよう!