見出し画像

#098 日常のご報告【Ba.Yumehito】

どうも、BuzzWorks、ユメヒトです。
表に出ることがめっきり減っているので、人と会話するときに色々困ります。
もちろんバンド以外にやっている仕事場では一応人の管理などを任せられていたり、現場対応、上席対応、指示だし等々の会話はするんですが、
その辺はどれだけ最短時間で収められるか、みたいなのを心掛けてやっているので、基本的に誰が相手でもサクッと終わります。
声色だったり知識量だったりを使ったタイムアタック感覚っていう遊びです。

困るのがそれ以外のなんでもない会話。
無理やり絡んできたり、すごい無茶振りをしてきたりする人相手だと最初は楽なんですけど、そこでも自分に会話のターンを回してくれるような大人の対応をされると、「まぁ、この辺でいいか」と話を切る癖が自分にはありますね。

昔から突発的なディスカッションというのが苦手な理由がおそらくここにあるな、と。
人の話を聞くこと自体は好きなんですけど、意見が湧き出るタイミングっていうのがあって、そうじゃない時に話を振られても、自分の脳内では絶賛知識の蓄積中なので“いま忙しいので後にしてください”っていう回答になるわけです。
ヘタに場当たり的に喋って、あとあとその残響がひたすらリフレインして勝手に失敗体験が積み重なるのを無意識に避けてるところもありますね。

こういう己から生み出されるものの制御ができない子をいわゆる発達障害っていうらしいです。
否定はしませんが、できるだけコンプレッサーをかけてマイルドにしていきたいなぁと思うので余計な絡みをしない、というのがシラフの自分であります。

シラフの、っていう前置きをつけたんですが、まぁお酒飲むとその辺の感覚は割となくなるんですよ。
自分がお酒好きなのもきっとそこ。

前置きが長くなりましたので、本題にいきます。
最近自宅に帰って観るアニメで特にハマっているのがメイドインアビスっていう漫画原作のやつなんですが、これが本当に凄い作品で。

あらすじとかなんかは有象無象を参照にしてもらうとして、自分の中では感情、感覚に対する刺激が極端に強く、観るたびにその鋭さに圧倒されます。

絵柄に関しては、空想的なファンタジー世界がベースになっているので、書き込みの細かい、かわいい系のキャラクターに背景なんですが、決して安心して観れない。
序盤はまぁ、このかわいい子が冒険家になって未知の迷宮に旅立つ王道な感じのやつかなぁと思っていたら、だんだん様子がおかしいことに気付く。
何かを目的にして探求するんでなく、未開の地への探求心そのものが主題になっている仕組みの世界だとわかってくると、もう危険しかないわけですよ。

危険を顧みず、省みず、かえりみず進んだ先に何があるのかっていう予測がまったくつかないところが見る側の探究心も刺激するというのが現在進行形で続いてますね。
ぜひ、怖いもの見たさで視聴して頂くことをオススメいたします。
小さい子が見たら100%トラウマになるか被虐、加虐嗜好の変態が育つと思うので、R18推奨です。

では、今回はこのあたりで。
現場からは以上です。

from BuzzWorks ユメヒト

いいなと思ったら応援しよう!