メディアも大注目!第6回AI・人工知能EXPOにて特許出願済みサービスを披
こんにちは!
バズグラフです🤖
この度、2022年5月11日〜13日に開催された、第6回AI・人工知能EXPO2022【春】で、代表サービス「文章要約AI タンテキ」や、新サービス【聞取タンテキ】と【タンテキmini】を披露したことをお知らせいたします🌟
メディアにも掲載された第6回AI・人工知能EXPO 2022【春】の様子をご紹介
今回バズグラフでは、「タンテキ研究所」というコンセプトを元に、独自の自然言語処理AIが搭載されたサービスを、実際にデモ機を用いながらご来場いただいた皆様に披露いたしました。
中でも注目を浴びたサービスは、特許出願済みサービスである「タンテキmini」と「聞取タンテキ」です。
「タンテキmini」は、Windows限定のデスクトップアプリです。
テキストを選択し右クリックで要約ボタンを選ぶと、タンテキminiアプリが開かれ、瞬時に選択したテキストが要約されます。
タンテキminiの元となる、文章要約AI タンテキは、独自開発の自然言語処理エンジンを駆使し、主にニュース記事を中心としたAIによる文章要約を可能としたWEBサービスです。
今回ご愛用いただいている皆様や、展示会などで「サイトにアクセスしなくても要約機能を使いたい」という声をいただいたことから、デスクトップアプリ【タンテキmini】を開発いたしました。
■タンテキminiについて
「聞取タンテキ」は、音声データの文字起こしから要約まで全て一つのサイト内で完結できるサービスです。
こちらのサービスは展示会のみの先行公開となりましたが、6月上旬を目処に一般公開予定です。
AI関連メディアや世界日報に掲載されました。
今回の展示会の様子は、メディアの方々にも注目いただき、当展示会のAI関連のメディア様のレポートや、5月13日発行の世界日報の紙面にも掲載されました。
他にも弊社に関するインタビューや記事の掲載に関しては、随時案件を募集しております。
詳しくはバズグラフ・広報担当までお問い合わせください。
【文章要約AI タンテキ】関連サービスまとめ
文章要約AI タンテキは、独自の自然言語処理AIを駆使して作られたAIによる要約サービスです。
AIによる要約サービスの解析手法としてよく使われる「形態素解析」だけでなく、独自の解析手法である「特徴語解析」や「機能素解析」などを組み合わせ、日本語独特のゆらぎを捉え、文章の意味や形を壊さずに要約していきます。
無料の会員登録のみで、どなたでもお使いいただくことが可能です。
また、会員登録なしでも利用できる派生サービスもございますので、この機会にぜひお試しください。
さらに企業様や公共団体様には、APIによる連携サービスもご提案が可能です。
業種や用途に寄り添ったプランもご用意しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
次回の投稿もお楽しみに!