![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75926353/rectangle_large_type_2_82a1b235d20b9319b13a6d93572682ff.png?width=1200)
文章の理解を深めるため【タンテキ】を他アプリと併用活用【ユーザーインタビュー#04】
こんにちは!株式会社バズグラフです🌟
文章要約AI「タンテキ」では、利用者の方々が普段どのように文章要約AI「タンテキ」を使用しているのか、日頃からご愛用いただいている会員様を対象に、インタビューを実施中!
▼文章要約AI「タンテキ」はこちらから▼
今回は現役大学生で、課題で活用されている、S.Kさんにお話を伺いました。
Q 文章要約AI「タンテキ」を知ったきっかけや、利用しようと思った経緯ついて教えてください。
大学のレポート課題を作成するために、ネットで「文章要約」と検索したところ、文章要約AI タンテキにたどり着きました。
検索して一番上に出てきたので、使ってみようと思いました
Q 普段「タンテキ」をどのように利用されてますか?
![](https://assets.st-note.com/img/1649307485423-dInjTqeQMq.png?width=1200)
主に大学の英語の授業課題でよく利用します。
一度DeepLという翻訳サービスで英語の文章を翻訳し、翻訳した文章を「タンテキ」を利用して要約し、再度翻訳サービスで英語に戻して課題を作成しています。
大学の課題以外では、政治系のちょっと難しい内容のニュースを検索し、タンテキを利用して読むことが多いです。
Q どれくらいの頻度で利用されていますか?
大学のレポートだけでなく、ニュース検索などにも使うので、週に何回も使います。
使用頻度としては高いと思います。
Q 利用された感想をお聞かせください。
とても使いやすく、しかも不自然な日本語がないので、すごいと思います。
特にサイトのURLを入力するだけで、文章が抽出されて要約ができるのでとても便利です。
キーワードからニュース記事を検索して要約できるのも魅力的です。
Q文章要約AI「タンテキ」を応用したら「こんなことに利用できるのではないか」というアイディアもお聞かせいただきたいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1649307544460-KRnLl5EKPS.png?width=1200)
受験の際に、要約の問題がとても難しかったので、文字数指定の機能などを活用して、要約の練習などに使うことができそうだと思いました。
Q 文章要約AI「タンテキ」以外に注目しているサービスなどはありますか?
先ほども言いましたが、DeepL翻訳を使っています。
その他は、タンテキが初めてです。
タンテキを利用してみて、AIの精度が高いことがわかり驚きました。
Q 文章要約AI「タンテキ」はAPI連携も始めました。「こんなサービスとAPI連携してほしい」というサービスやアイディアなどお聞かせください。
![](https://assets.st-note.com/img/1649307681399-2dOdkGcilM.png?width=1200)
英語の文章をそのまま要約できればとても便利だと思います。
特に英語の文章は、単語数で指定されるため単語数を指定して使えるといいです。
あとは、電子書籍などを読む際にタンテキのAPIを繋げて、本の要約を3行くらいで示してくれるサービスができると嬉しいです。
Q 最後に、タンテキくんのキャラクターについてお聞かせください!
サイトによく登場していて「かわいいな」と思います。
今後もTwitterなどチェックしていきたいです。
あとは、スマホとかPCに貼れるステッカーみたいなグッズがあるといいと思います。
S.Kさん、ありがとうございました!
文章要約AI「タンテキ」では、これからもご愛用いただいておりますユーザーの皆様のインタビューを掲載していきます。
▼過去のインタビューはこちら▼
お問い合わせはこちらまで▶︎pr@buzzgraph.co.jp
![](https://assets.st-note.com/img/1649307271691-g9lt9YVqgw.png?width=1200)