![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70905387/rectangle_large_type_2_fa3d92504f427458c6341bd115777a0b.jpg?width=1200)
【BUYMA買付失敗談】海外買付でありがちなトラブルについてお話しします!
こんにちは!ご覧頂きましてありがとうございます。
私のnoteではBUYMAで月3~5万円を稼ぎたい人向けに記事を書いています。
私のメインの買付方法は海外オンラインショップがメインになるのですが、同じ手法の方にとっては注文から手元に届いて開封する瞬間までの間に胃が痛いような思いをした事がある方もいるのではないでしょうか?
例えば以下のような出来事です。
・発送通知がなかなか来ない
・荷物追跡情報がずっと更新されない
・開封したら商品が汚れている
・注文した内容と違う商品が届いた
これらは私が今でもドキドキする事があります笑
私自身、始めたばかりの頃は不安になっていろいろとネット検索をしたりしていたのですが、BUYMAのバイヤーによる情報は意外と出てこなかったので、私の体験談をいつかお話ししようと思っていました。
今回は海外オンラインショップ買付のみのお話しになりますが、初心者の方などはここから経験を積む方も多いと思いますので、困った時の参考になれば嬉しいです。
発送通知がなかなか来ない
オンラインショップのページに発送予定のタイミングが記載されている事は多いのですが、記載の日数を過ぎてもなかなか発送通知が来ない事もあります。
これは初めての買付先だと特に不安ですよね。
特にお客様のご利用日が決まっている場合は本当に焦ると思います。
もちろん繁忙期の場合や近年はコロナウイルスの影響などもあるので遅れる事があるわけですが、注文から1週間程経っても発送通知が来ないとなんとなく心配になってくるものです。
通常、海外オンラインショップの買付ですと、ハイブランドをメインで取り扱っているところや最大手のサイトは比較的発送もスムーズで4、5日掛からず手元に到着する事が多いです。
しかし、カジュアルブランドがメインのサイトですと、それらに比べて到着見込みは5~7日程度という印象です。
ですので、買付から5日程経過したのに発送通知が来なくて心配な場合は、カスタマーセンターへメールをしてみると良いと思います。
英語に自信がない場合は
Hi,
I haven't received my order yet. Could you please tell me the delivery status?
Order Number:○○○○←ここにオーダー番号を入れる
これだけで伝わります!
返事が来たらgoogle翻訳を使えば何となく言っている事がわかると思うので是非トライしてみて下さいね。
私の経験上、オンラインサイトの場合は注文漏れの心配はほぼなく、大体発送準備が遅れているだけで、その場合も1週間以上過ぎてから発送された事は今のところありません。
他には既に発送済みで通知メールが送信されていなかったというケースもありました。
そのショップでは何度も買付をしていたのですが、なぜか発送通知が来る時と来ない時がありました。
あとは発送通知のメールが迷惑フォルダに入っていて見逃している場合もあるので、買付先に確認をする前にご自身のメールを再度チェックしてみて下さいね。
同じ買付先でも翌日に発送する時もあれば一週間位掛かる時もあるので、ご利用日が決まっているお客様へは日数に余裕を持ったご案内が必須だと思います。
荷物追跡情報がずっと更新されない
これも本当に具合が悪くなりますよね。
主な国際便はDHL・FedEx・UPSといったところかと思いますが、これらは情報の更新がとてもスピーディで、メール設定をすると到着までに何度も更新のメールが届くのでありがたいです。
ですので、荷物追跡情報が更新されない事はほとんどないのですが、個人的に何度も遅延を経験した事のある国際便がDPDという配送会社です。
オンラインショップなどに国際速達便などと記載があった場合もDPDで発送されているならば、到着までに10~14日程度は掛かると思った方が良いですし、それ以上掛かる場合もしばしばありましたので本当に要注意です!
この場合はDPDに問い合わせても買付先に聞いてくれとたらい回しにされる事が多く、買付先に問い合わせるとDPDに確認してくれといった同様の返答で運が良ければ配送情報が更新されるといった流れになりがちです。
私は荷物がどこにあるのかわからなくなった事があり、それからはDPD配送の買付先からの購入を止める事にしました。
私のDPD奮闘記は別のnoteでご紹介しようと思いますので、近日中に執筆させて頂く予定です。
開封したら商品が汚れている
商品が無事に届いても開封して実物を確認するまでは安心出来ません。
私は一時期この瞬間が一番嫌いな時がありました笑
例えば白い服にしっかりとシミや汚れがついていたり、靴であれば接着材が目立つ部分についていたり、箱が破損していたり…などです。
これもハイブランドであれば滅多にない事なのでしょうが、私はそれよりも安価なカジュアルブランドの取り扱いがメインのせいなのか、海外商品という特性が理由なのかはわかりません。
なぜか続く時は続くようでその度に自分で綺麗にして何事もなかったように発送していましたが、忙しい時は処理の時間が本当に苦痛でした。
これらの経験で汚れ取りスキルも磨かれましたので、こちらもまたご紹介していきますね!
注文した内容と違う商品が届いた
これもなかなか絶望する瞬間ですよね。
よくあるのは、サイズ違いや色違いなどでしょうか。
交換が出来れば良いのですが、既に希望商品が欠品していた場合はお客様のご希望に沿う事が出来なくなってしまいます。
更に海外注文となりますと、返品や交換の際の手間・費用・時間などのリスクがやはり高いので、泣き寝入りになるケースが多いと思います。
こういった場合はまずお客様に正直に状況をお伝えして、ご購入頂く意思があるかを確認し、運良くご購入頂いても普通や不満などの評価が付く可能性が高いか、取引キャンセルになった場合は不良在庫となる流れです。
ですので、他の記事にも書いたのですが買付する金額の上限は自分の月の利益でまかなえる範囲にしないと、こういったイレギュラーがあった時にかなりの痛手となってしまうので注意が必要です。
まとめ
今回は海外買付でありがちなトラブルについてお話しをさせて頂きました!
トラブルが起きたとしても、お客様にとっては商品が無事に手元に届くという事が大切なので、その為にバイヤーは出来る事を全力で尽くしていくしかありません。
特にBUYMA初心者の方にとっては海外への注文から到着まではドキドキの連続だと思います。
私の体験が少しでも参考になれば嬉しいです。
BUYMA NOTE