
nanacoギフト券について
ナナコギフト券の取り扱い

nanacoギフト券とは
nanaco(ナナコ)ギフト券とは、nanacoカードやnanacoモバイルアプリに登録することで、電子マネーnanacoとして受け取ることができるサービスです。nanacoギフト対応サイトでは、nanacoギフトを直接お支払いに利用できます。更に詳しくいえば、オンラインゲームの課金やウェブ上のショッピングサイトで直接決済可能な16桁のギフトカードとなります。また、誰かにプレゼントすることもでき、IDタイプとカードタイプの2種類です。
メリットはまず、金額を自由に設定できる事で、IDタイプなら100円~1万円まで、100円単位で金額の設定が可能です。またカードタイプには券種が6種類あり、500円券・1000円券・2000円券・3000円券・5000円券・10000円券の中から選択するようになります。
続いて、オンライン上でお金を送ることが可能なので、無駄な時間がかからないメリットがあります。そしてnanacoを使えるお店で使えます。有効期限は購入してから2年ですが、nanacoにnanacoギフトカードをチャージすれば有効期限は無期限にする事も可能です。購入できる場所は、セブンイレブン・イトーヨーカドー・ヨークマート・ヨークベニマル・ツルハグループ・セイムス(一部店舗除く)です。nanacoギフト券はnanacoにチャージして公共料金の支払いやセブンイレブンでの様々な決済で支払いが可能となります。現在はギフト券以外でもappleのアプリでクレジットカードチャージなどもできるようになっているのでnanacoが利便性の高い支払い方法となっております。
※2019年4月ごろにnanacoギフトカード(POSAカード)に関しては販売が終了しているようです。法人向けのノベルティ・贈答用の『ポイントサイト』や『オッズパークなどの景品』等で入手ができるようです。