見出し画像

10年ぶりにnoteを触る。


■noteの手触りを確かめにきた

はじめましての方ははじめまして。こんにちは、ぶっとびです。
noteのサービスが始まった当初にここでなんらかの活動をして、10年離れてた私がちらっと戻ってきました。
これはnoteの手触りを確かめる投稿です。

ざっくりプロフはこちらをどうぞ。

テキストエディター変わったね〜!
昔より書きやすくなってる気がする!

そもそも明朝体じゃない!!!!
いつの話してんだって感じかもだけど、そりゃ10年前よ。
当時明朝体しかなくてそれが結構嫌だったもんな〜。私と合わないのよね。

あ、でも文字サイズの変更はできないのかな。オケ〜。


■noteに帰ってきた理由

・はてなブログ無料プランの広告が増えた

はてなブログで1000文字くらいの記事を書き散らすサブブログ=サブログをずっと書いてたんだけど、最近はてなの無料プランの広告が気になり始めて。

有料にする?でもそしたらなんか「有料にしたんだから」ってもったいない精神働いちゃって”書かなきゃいけない”になる気がする!
それは嫌だなぁ。
うーん、でもなぁ。
と思ってた矢先、インターネットの海で遊んでたらふと「noteだと本文中に広告入ってこないじゃん!」ということに気づき。

ほうほう、ちょっと触ってみるかね。
と今に至るわけです。

・デザインを考える手間

あとブログのデザイン考えるのも楽しいんだけど、それが面倒っちゃ面倒でもあり。
なんでもメリット・デメリットあるよねっていうのがここ最近の私の考えなんだけど、これもご多分に漏れずそういう話で。

メインブログをゆるっと何年か続けつつ、
サブログを始めた途端更新頻度が爆上がりしたのはいろいろそういう面倒を省いたからなんだよなー、という自覚もあって。
(サブログではアイキャッチ画像とか見出しとかをやめたのよね)

だったらもういっそ、
デザイン方面はまるっと省いてしまうnote、いいんじゃない???

みたいなね!


■移行するかはまだ不明

と言いつつも、まだnoteを使っていくと決めたわけじゃないですが。
メインブログの方は特に移行する気ないし。

サブログ、ゆーてデザインもそんな気に入ってないわけではないし、手触りがもう慣れててノンストレスだし。
なんかいつのまにか読者さんいっぱいいてくれてて大事にしたいな〜って気持ちもあるし。
はてなの雰囲気とかゆるっとした繋がり感も結構好きなのよね。

でもまぁ、noteに移行して読まなくなっちゃうならそんときはそんとき、って考えもあるけども。
結局数じゃなくて中身なのでね〜。
私の文章読みたい方はnoteでも読んでくれるかなっていう。

ということで、視野を広げつつなんでも気軽にやってこうぜ選手権〜!
noteを触ったぞーということでした!

ちなみにサブログはこちら。3日に一回くらい更新してます。よろしければ〜!



---ここから実験場---

お、見出しでも中央寄せができるのか!

ということで、以下は実験です。
何がどんな感じにどうなるのか見させてください。

お写真ー。

お気に入りのカフェの巳年カプチーノ🐍☕️

キャプションもつけれるのね。いいね。
小さくもできるのか。

右寄せとかにもできる。だからって逆側に文字が書けるとかそういうのではないのね。
そしてキャプションは改行もできる。中央寄せは固定。

・これは小見出し

・こうすると小見出しと同じ?

  • 箇条書きだと

  • こんなかんじになるのか

  • シフト押しながらで
    改行もできるのね

フム、少しずつ違うのね。



フム、結構好きな手触りだったなー。
昔の印象とだいぶ違う。謎の挙動もないし。

ちょっとしばらく触ってこうかしらね〜。

▼相変わらずツイッターには一生います▼

なんかプロフページのURLで埋め込むとツイート全部ダーーーって画面が埋め込まれるのでツイートを埋め込んだよー。

いいなと思ったら応援しよう!

ぶっとび
チップをいただけるとぶっとびは喜び、感謝し、勇気をもらいます。