![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50747043/rectangle_large_type_2_27b1a20df809a895f37cbcfcc66ca6bc.jpg?width=1200)
TOKYO四畳半キャンプ D-072 環境を整えるためのシャドーイングというかなんというか
先週あたりからわきわきしとるバイオトイレ以前の話で、山の中においてはまず浄化槽をなんとかせねばならんことが判明。おいおっちゃん、今までどうしてたんだい???トイレか汲み取りなのはわかった。生活排水は???
てことで浄化槽とその配管の見積もりを取ってます。全額僕が払うのはそもそも意味がわからんし、これから近隣の人たちとうまくやっていくためにもせめて折半しましょうよと。全額とは言わないから責任の半分は持ってよとw
ここから先は
914字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12866866/profile_2284e3013723c8d9bfad84682d3407b7.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
有事の際に役に立つかもしれない、生活をあえて不便にすることであぶり出される知恵と思考の記録です。
TOKYO四畳半キャンプ(サブスクリプション)
¥300 / 月
TOKYO四畳半キャンプの記事。最新記事からバックナンバーまでいつでも読むことができます。概ね週一回更新。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?