
古のインターネット接続方法「ダイアルアップ」
みなさんこんにちは!今日もみなさんは、インターネッツやってると思いますが、
昔のインターネットの接続方法にダイアルアップというのが、ありました。
それを久しぶりに思い出したので、解説していきたいと思います。
ダイアルアップって何?
Z世代の皆さんは、知っている人も少ないと思うので解説します。
簡単に説明すると電話を使ってインターネットに接続します!
「そんなことできるの?」と思った人できます。
方法は、通信を電話の電気信号に変えて通信するんです。すごいでしょ?
ちなみに通信音も聞けます。(電気信号だから変な音だけどね)
ダイアルアップの仕方
下のやり方をすればできます。(適当)Youtubeとかにもあります。
ダイアルアップはいつから?
1994年5月からでネット黎明期頃からですね。
2chもない頃なのでおそらく「あめぞう」とか見てたかな。
2ch出てからの1999年から流行り出したっぽい
通信料金
月額300円ぐらい契約できました。しかも無制限で。
50kbpsが最高で早いですね。(当時感覚)
ちなみに契約してないと通常の電話料金になります。(3分9.4円)
接続端末
この時一番使われたのは、「Windows95」が入った端末が
一番使われたと思います。まさにこのOSは神です。
社会にネットを広げて今の日本ネットがあると言っても過言ではありません(大袈裟だったら許して)
見れる物
天気とか株価とかBBSとか多分BBSは「草の根BBS」が人気だったかも。
でも物好きの人と金持ちしか持ってなかったから
2chの議論は高度だったはず(しらんけど)
あとなんかコマンドみたいな画面に文字が表示とかあったはず(忘れた)
公衆電話でもできた記憶が
なんか公衆電話とかでもできた気がする。たしかなんかのコードを接続して
パソコン側で設定してインターネットしてた人がいた気がしなくもない。
まあでも家の方が圧倒的に便利だったけど
接続音が独特
接続音がすごいのなってびっくりした。PCが壊れたみたいな音がするはずです。でも変態には刺さってたな
モデム
これがないと確かできなかった気がする他にもPCに付属でなんかつけんとできんはず。
田舎だと使われてたりする
田舎だとインターネットがないところがあって
そこに観測所とか置くと通信できなからダイアルアップとかで通信してたりする。あと普通に電話とかないところだとできるから便利だったり(不便)
有志によって2023年にダイアルアップをした人がいる
公衆電話でダイアルアップをしている人がいました。
結構レアな映像ですので、自分もやろうか悩んでいます。
一応リンクを載せます。
終わり
2024年にはダイアルアップは、完全に終了します。
すでに1000人程度いる回線も終了しますし。
アナログは順次廃止になると思います。記録に記事を書きました。
それではダイアルアップを今日は説明しました。