![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104537238/rectangle_large_type_2_cc4dd9c2bb5dbd37b2a98a78afb49d0d.jpeg?width=1200)
ひとりラヴィットミュージアム。
どうも、太郎です。
今回はこの前赤坂に行かないといけない用事があって、ついでにラヴィットミュージアムへ行ったのでそれについて書こうかなと。
ラヴィット!ミュージアム
みなさんはラヴィット!ご存知でしょうか。
私の家では朝TBSがついているのでよく見ているラヴィット!
日本でいちばん明るい朝番組と言われているように、朝から大喜利やゲームをしたりするので私はバラエティ番組だと思ってます。笑
そんなラヴィット!が3月24日~5月14日までTBS赤坂BLITZスタジオで開催している「ラヴィット!ミュージアム」に今回1人で行ってまいりました。
いざ、入館。
入館料は無料なので入口から普通に入っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1683032982310-kPtCVnGCFe.jpg?width=1200)
中に入るとまず番組の名場面がパネルになってずらっと並んでいて、それを見てこんな回あったなと思ったり、好きな芸人さんや俳優さんが載っているパネルを撮影したりしている人が多かったですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1683033445774-LSwOyBJvOf.jpg?width=1200)
更に奥へ進んでいくと、番組で使われた小道具などが大量に置かれておりました。
その中で気になったものを写真で紹介していきたいと思いやーす!
![](https://assets.st-note.com/img/1683033884762-b0T2cWcKN3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683033988622-xtJMuz1iw6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683034094194-DPCIWQGppM.jpg?width=1200)
紹介した小道具は本当に一握りで、他にもめちゃめちゃ小道具が置いてあったのでずっといれるんじゃないかと思いました。笑
充実感満載
私が行ったのは平日だったので非常に空いていておりました。
土日は外まで並んだりするという話を聞くので行けるなら平日がおすすめかもしれませんね。
客層は女性2人組がちょこちょこいたり、カップルがいたり、ご夫婦で来たり様々でした。
そんな中男1人は私だけでしたね。笑
開催期間が残り僅かではありますが、気になる方はぜひとも行っていただきたいと思います!
まとめるとぉ、帰るとき人がたくさん同じ方向に歩いているからこれについていけば駅着くわと思ってついていったらTBSの中に入りそうになり危なかったので東京は怖いと。以上です。
ぶったぎり太郎