
Photo by
tomekantyou1
【No.33】スポーツチャンバラの打つ時の感覚(イメージ)は、切るではない!
スポーツチャンバラというスポーツは、剣を使って相手の体に当てて勝敗を決めるスポーツです。
みなさん、剣を使うってなると、
「切る」または「斬る」
をイメージすると思います。
そんなあなた達に速報です。
スポーツチャンバラで、剣を実際相手に当てるときに意識しないといけないのは、
弾かせる、ってことを意識しないといけません。
「何言ってんだ、剣を使うんだから斬るに決まってんだろ」って思っている、スポーツチャンバラ未経験の皆様、本当に実際には、打ち方にもよるところがあるのですが、弾くのがほとんどです。
特に、扇打ち、抑え打ち関係の打ち方は、弾いて打ちます。
(スポーツチャンバラをやっている人ならイメージできると思います)
そのほうが、打ちやすいし、次の動作につなげやすいし、相手の攻撃に対応しやすいし、良い音もなります。(音、結構大事)
回し打ち、すくい打ちに関しては、弾く感覚ではなく斬るイメージで剣を振った方がいいです。(剣を振り切る)
まあ、全ての打ち方を押さえ打ちの感覚で打てれば、全ての打ち方を弾く打ち方にすることができます。(僕自身の持論です)
今回の記事は、初心者置いてけぼりみたいな、記事になってしまいました。経験者の方にはイメージしやすかったのではないのかなと思います。
試合動画を見てみるとわかるかなあとは思います。おそらく弾いてます。
それではまたNo.34でお会いしましょう👋