【独学で合格は可能】管工事施工管理技士1次検定【新制度対策もバッチリ】
1級管工事施工管理技士を取得したいけど、資格の専門学校とか行かないと無理かな?
一人でお金をかけずに勉強したいんだけど。
うまい勉強方法ないのだろうか?
こういう疑問に答えます!
ぶたろう
本記事はこんな方におすすめ
1級管工事施工管理技士に独学で合格したい方
過去問集テキスト代位のお金しか払いたくない方
勉強時間の確保が難しい方
令和3年度からの新制度についても知りたい方
この記事を読むことで以下の事がわかります
効率よく勉強する方法
一次検定の最適な勉強法
管工事施工管理技士は独学勉強で合格できる資格です。
◆筆者の実績・プロフィール
施工管理技士、現場監督
サブコン勤務20年以上
1級管工事施工管理技士をはじめ、建築・電気工事・電気通信と4項目取得
技術士1次試験合格
消防設備士(甲種1類)
建築設備士1次試験合格
あと施工アンカー技術管理士
現場代理人・監理技術者として官民含めて多数の建設工事を歴任
病院、庁舎、ショッピングセンター、学校など幅広く建設工事に関わっています。
ぶたろうです
【令和3年度から試験制度が変わります。詳しい内容はこちらを見るとわかります】
【独学で合格できる】施工管理技士技術検定 令和3年度からの試験制度変更点
【2次検定対策記事】
【独学で合格は可能】管工事施工管理技士技術検定二次検定【勉強法教えます】
【オススメの通信講座】
【SAT】施工管理技士検定合格におすすめの通信講座【独学サポート】
目次 [hide]
1 1級管工事施工管理技士とは?
2 1級管工事施工管理技士は独学で取得できる資格
2.1 独学で十分な理由
2.2 答えがわからなくても、解説を読むことで理解できる位の難易度
2.3 100点満点を狙わなくてよい。
2.4 試験1ヶ月前から始めても間に合う
3 1級管工事施工管理技士を独学で合格するための勉強方法
3.1 必須問題と選択問題を上手く使い分ける
3.2 得意な分野から攻める
3.3 効率の良い勉強方法
3.4 過去問題は年度ごと順番ではなく、分野別にやる
3.5 独学が無理というなら無料の通信教育を
3.6 SATの通信講座
3.7 独学サポートを利用する
4 1級管工事施工管理技士を取得するメリット
4.1 1級管工事施工管理技士を持つ技術者は不足傾向
4.2 監理技術者として公共工事物件などに配置することができる
4.3 社内外の評価が上がる
4.4 転職活動にも有利に
5 まとめ
1級管工事施工管理技士とは?
建設工事の中で給排水衛生工事や空気調和設備工事などの施工管理や、現場を指導・監督するための技術資格です。
管工事全般や管理に関する幅広い知識を持つ証明になり、建築物の質や安全面の向上など、
建設工事を適正に行うことに役立ちます。
1級管工事施工管理技士は独学で取得できる資格
「どうしてそう断言できるの?」
本職以外のも含めて4種類の施工管理技士試験にパスしてきた私としては
「独学で合格は可能」と断言できます
独学で十分な理由
1次検定は選択問題ばかり
施工管理技士技術検定の1次検定は
管工事一般、管工事専門、施工管理、法規の4つに分かれており出題は全て選択問題です。
92問中60問を選択して回答して36問以上正答すれば合格となり、60%の正答率は
技術検定としてはかなりハードルが低いです。
全てを網羅して勉強する必要はないので全部で過去問題を5年分ほど地道に解いて 間違えた問題を中心に解説を読み込んで復習、これを繰り返し行うだけの単純作業で良い。
3,000円ほどの過去問題解説集1冊あれば1ヶ月ほどで十分対策できる。
下のようなテキストを1冊購入するだけ。あとは勉強していくだけです。
1級管工事施工管理第一次検定問題解説集 2021年版
¥4,400 (2021/08/21 11:37時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
答えがわからなくても、解説を読むことで理解できる位の難易度
1次検定合格率
過去10年で最低で29.2%、最高で52.1%と年によってバラバラだが3~5割の合格率です。
出題73問の中には解説を読んでもわからない問題もあるかもしれませんが、
ほとんどの問題は読めばなるほどと理解できます。
100点満点を狙わなくてよい。
73問中60問を選択し、正答率は60%、つまり36問回答する必要があります。
余裕を見て60問中40問答えられるように勉強していけばいいんです。
さらに、選択問題で誤っているものを選べという問題が多いので、パターン化された問題が多数ある。
つまり、内容を理解せずとも解答できる。
これは過去問解説集1冊で十分対応可能な物量です。
試験1ヶ月前から始めても間に合う
1ヶ月前からでも間に合う勉強法
3,000円の問題集1冊で、「73問×5年=365問」解けます。
1日30問解くとして「365/30問=12日で全問1周できます。
繰り返し学習2回めをやっても試験1ヶ月前からでも間に合う。
更に73問中60問を選択するのだから、極論60問*5年=300問にしてしまえば
1ヶ月で3回繰り返し学習は余裕でできます。
1級管工事施工管理技士を独学で合格するための勉強方法
必須問題と選択問題を上手く使い分ける
もう一度書きます。
1級管工事施工管理技士学科試験は、73問中60問を選択し36問以上正答で合格です。
一般的な資格試験より10%低い正答率でいいんです。
回答する60問の中には「必須問題」と「選択問題」があります。
午前の部
「原論」出題10問中全問解答(必須問題)
「電気・建築学」4問全問解答(必須問題)
「空調・衛生」出題23問中12問解答(選択問題)
「設備・設計図書に関する知識」7問全問回答(必須問題)
午後の部
「施工管理法」17問全問解答(必須問題)
「法規」12問中10問解答(選択問題)
step
1必須問題は25問正解を目指そう
わからない問題がでたときは解かずに飛ばしましょう
必須問題の回答数は38問。これの60%は23問。
余裕を見て25問として、「施工管理法」17問中12問、「原論」「電気・建築学」「設備・設計図書」21問中13問の正解を目指そう。
step
2選択問題は必須問題の正答数を元にどれだけ解くか逆算しよう
必須で25問解けたとすれば選択問題「35問で11問」
23問しか解けなかったら「35問で13問」など
足切りの36問正答に対してどれだけ解けばよいかを逆算すると
勉強していくときの目安になるからオススメです。
得意な分野から攻める
管工事施工管理技士を目指す人にもいろんな職種の人がいます。
サブコンの現場監督、発注者、ハウスメーカー、配管工、ダクト工などなど。
サブコン関係ならある程度の分野を網羅しているでしょうが、専門職の人たちは
専門外のことはチンプンカンプンじゃないでしょうか?
自分の専門、得意な分野は確実に解答できる!と自信を持つ。
効率の良い勉強方法
学習方法は前に書いたとおり、
とことん過去問題集を解いていくことです。
過去問を解くメリット
どんな問題が出るか、傾向を掴める
正答を知らなくても(理解していなくても)解答できる
試験の大体の難度を把握できる
試験時間、出題方法を知ることが出来る
それだけで大丈夫?
そこまで効率的に覚えられる自信がない。
という声もあるが、 問題ありません。大丈夫です!
そもそも受験するには一定の実務経験が必要で、
問題の中には学問的な問題もあるが、現場経験をもとに勉強しなくても答えられる問題が
特に施工管理、法規の分野にはある。
施工管理技士の学科試験は全て4選択のマークシート方式で、出題傾向も毎年変動が少ないため、過去問題をトコトンやっていれば傾向も掴むことができ、合格へグッと近づきます!
用語などを調べるために分厚いテキストを読んで理解するのもひとつですが、ここは、「いかに短時間で効率の良い勉強をするか」に重点を置いてください。
どうしたら一日30問も解く時間が作れるのか?
毎日遅くまで仕事していて勉強時間取れない。
筆者は昼食後の30分、帰宅して食事、風呂のあとに
リビングで子どもたちが
テレビやYou Tubeを横でみている中で
テキストを読んでいました。
多くても1時間程度。
大体試験前2ヶ月位から始めますが、
5,6回繰り返し学習できるくらいの時間になります。
ぶたろう
過去問題は年度ごと順番ではなく、分野別にやる
過去問題集は最初のページに昨年度の試験問題が82問掲載され、以降年度が繰り下がっていく。
それぞれの年度を1から82まで解いて次の年度に行くやり方は様々な分野が入り混じって頭に残りにくいです。
オススメの勉強法
「同じ分野の問題だけを年度順に解いていく」
たとえば給水給湯に関する問題なら毎年 問題28.29.30が該当する。
これだけを令和2年の問題から順番に解いていく方法だ。
年度ごとの違いや傾向も把握しやすいし、同じ分野ばかりだから記憶に残りやすい。
独学が無理というなら無料の通信教育を
そこまでストイックにできないよ。
ポイントを教えてもらいたい。
というなら、まずは無料動画をみて勉強するのもひとつの方法です
GET研究所のテキストを購入して、サイトの無料動画をみれば一石二鳥の効果が期待できます。
令和3年度 分野別 問題解説集 1級管工事施工管理技術検定試験 第一次検定 (スーパーテキストシリーズ)
¥4,180 (2021/08/21 12:58時点 | Amazon調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
出題分野の中でもネットワーク工程表は手法を覚えればほぼ確実に正答できる問題なので
動画でそういうのを覚えるのも最適な方法のひとつです。
SATの通信講座
SATの管工事施工管理技士講座では
Eラーニングや図解の充実したテキストなども揃っているので
PCで勉強するのも効果的です。
\安心信頼の通信講座/SAT施工管理技士講座
独学サポートを利用する
1級建築施工管理技士・第一次検定を独学で突破するために必要不可欠な教材及びサービスの全てを用意。必要に応じて質問が出来る安心サポート。
テキストや問題集を提供してくれて、受験勉強の質問メールサービスもあります。
1次・2次合わせてのコースもありますので一度確認してみてはいかがでしょうか。
1級管工事施工管理技士を取得するメリット
1級管工事施工管理技士を持つ技術者は不足傾向
持っているだけで需要はあります。
監理技術者として公共工事物件などに配置することができる
公共工事の現場所長、監理技術者となればあなたのステータスもグンと上がります。
社内外の評価が上がる
経営事項審査(経審)の評価において、1級管工事施工管理技士は「5点」もらえます。
自分の会社の技術力評点が上がります。
当然給与面でも 資格手当や昇給、役職への査定にもプラス
転職活動にも有利に
会社にとっても1級管工事施工管理技士を持つ技術者がいるだけでプラスになります。
転職の際にもあなたにとっても有利に働くことになります。
【キャリアアップ転職】建設系転職サイト情報【施工管理技士の求人は?】
まとめ
この記事では1級管工事施工管理技士を独学で取得可能な道すじを示しました。
以下の内容になります。
過去問題解説集を1冊購入して5年分を繰り返し学習する。
1ヶ月前から始めても大丈夫ですが、余裕を見て2ヶ月前から始めたほうが良さそうです。
40問答えられるように得意分野、出題パターンを押さえる。
60%の正答率を確実に出せるようにパターン化された問題をいくつもできるようにしよう。
捨てる問題を作る
苦手なところはやらなくてOK! 73問中30問は捨ててもいい。
完ペキ解答できる問題が36問あればいい。
これだけで気持ちがラクになります。
無料動画を見て解説を受けよう
ネットワーク工程表など完全パターンの「いただき問題」にするために解説動画を見よう。
ぶたろう
一日のスキマ時間を上手く使って合格めざして頑張ってください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?