![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157330392/rectangle_large_type_2_7490fd62ec2195e06c45763b34e26230.jpeg?width=1200)
これがあれば、モニターを買う必要なし
まず結論から言うと、「超小型 USB2.0対応 1080p HDMIキャプチャーカード ビデオキャプチャーボードを買え」です。
監視カメラシステム(CCTV)をお持ちの方は、敷地内に設置された複数台のカメラを大きなモニターでチェックしていたりしますよね?
で、大型のモニターって値段が高いし、場所を取ったりします。
私は、以前、監視カメラ用に使っていたテレビモニターが壊れたため、新しくモニターの買い替えを検討していました。
しかし、何かあった時にしか確認しない監視カメラのためにモニターを買うのは勿体無い。
そういったセコイ理由で、モニターを新調せず、ハードディスクレコーダーの映像を、ネットワーク経由(LAN)にてスマホアプリで確認していました。
しかし、録画映像をスクロールするなどの細かい操作をアプリでするのは、けっこう煩雑で、操作性が悪いことが難点でした。
また、せっかくフルHDの解像度で録画しているのに、スマホの小さな画面では、複数台のカメラ映像を見るには向いていません。
そこで、私は既存のデバイス(MacBook)の13インチの画面に監視カメラの映像を映すことにしました。
それにしても AliExpressで約300円で買った HDMIキャプチャー用 USBドングル、とても役に立ってる。監視カメラ用のモニターを買わなくても
— ☣ 箸野以象🥢✊ (@butakotobutao) October 9, 2024
MacBookでHDDレコーダーの映像(HDMI出力)が確認できるからなぁ。元々、ラズパイ設定用に用意したものだけど、常時使うものじゃないから色々、流用できて便利。 pic.twitter.com/lrrDKGJ2fI
上記の通り、HDMI映像出力をキャプチャーできるUSBドングルがあれば、手持ちにノートパソコンでハードディスクレコーダの映像を確認することができます。
私は、AliExpress(アリエクスプレス、通称アリエク)から購入したのですが、同製品は、アマゾン(Amazon.co.jp)からも購入できるようです。
対応OSは、Windows 8, Windows 7, MacOS, Windows 10です。
私は、MacBookに「Genki Arcade」というフリーウェア(無料のアプリケーション)をインストールし、映像をマックブック画面に映し出しています。
パソコンに映る映像は、USB型ウェブカメラみたいなものですね。
外部からの映像出力(HDMI)をUSBドングルで取り込んで、パソコンに表示させるという原理です。
監視カメラ用途に購入しましたが、上記の理由から、音声も取り込むことができます。
本来は、動画や音声のライブ配信に利用するアイテムと言えるでしょう。
このデバイスの耐久性は、使い始めてまだ時間が経っていないので分かりませんが、千円以下で買えるものなので、壊れた時や販売停止になった時のために、数点、予備に買っておくのもいいでしょう。
ちなみに使っているマックブックに USB-Aのポートなんて無いという方には、USB-Aポート付きのUSB-C ハブを購入してみてはいかがでしょうか。
ちなみに私は、Anker 332 USB-C ハブ(製品型番:A8355)を使い、本USBドングルと MacBook Airと接続しています。
なお、価格を安く抑えたい方は、以下のようなデータ通信ができる USC-CとUSB-A の変換アダプタがオススメです。
なお、価格は高いですが、日本語の取扱説明書が付く製品もあるようです。
日本語のマニュアルが必要な方は、検討してみてはいかがでしょうか。
三生テック HDMI キャプチャーユニット ビデオ/ゲームキャプチャー 録画 ライブ配信 テレワーク 入力4K@30Hz 出力1080P@30 USB2.0 UVC(USB Video Class)規格準拠 電源不要 持ち運びに便利 日本語対応取説【FY-HDVC2】FORYOU (シルバー)
【安心サポート】三生テックがご提供する「FORYOU」ブランドは、日本国内にて映像関連機器を専門とした商品を販売しています。 個々の商品を自社で検証することで、オリジナルの日本語版取扱説明書を作成し、 自社検証基準にクリアした製品のみをお客様にご提供しております。 全ての商品を自社で管理できるようにシリアル番号を付与することで お客様に万全のサポートをご提供できるように取り組んでおります。
参考までに私が購入した製品に入っていた英文マニュアルを紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1729514456-0Uz3RaA2b6HNBVrDXT7qLFhc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729514551-vA3iCkS8rnO2Mp0sKHEFqPGl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729514591-AgCUTk4MHBfr9K6nydwjxsVF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729514637-Tj3XRqKJwY8Z5ieHf1Q4vyIk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729514698-XaNjKYQqxDfJ5TbHEwCoiger.jpg?width=1200)
以上
著者 BUTACOは、Amazonアソシエイト・プログラム運営規約に基づき、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得る者です。
いいなと思ったら応援しよう!
![BUTACO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165349201/profile_78f30df55bf2830be0b0de1dccfe478a.png?width=600&crop=1:1,smart)