
創始者の御神託(*Φ🐽Φ)(不定期更新)
#豚バラ巻ーく運動の創始者 、コーエンさんのお言葉を厳選して定期的に更新したり、しなかったりするページです。
皆さんが活動する中で迷子になったら、これらのお言葉を道標に初心を取り戻していきましょう(大げさ)。
薔薇マークが「バラマキ」と掛けていたことを某会合で初めて知る。だったら豚のバラ肉でもよかったんだな。
— コーエン@🐽バラマーク発祥 (@aag95910) May 22, 2019
創始者は君臨も統治もしませんよと今のうちに言っておく
— コーエン@🐽バラマーク発祥 (@aag95910) July 27, 2019
🐽バラマークは左右を問うてるのではない。財務省の犬になるか、食われない自由な豚になるかを問うているのである(超適当)
— コーエン@🐽バラマーク発祥 (@aag95910) July 26, 2019
清貧気どりで増税や節約を受け入れる痩せた哲人よりも
— コーエン@🐽バラマーク発祥 (@aag95910) July 3, 2019
正当な権利を要求する太った豚であれ
#豚バラ巻ーく運動
銀行も政府も「みんなから集めたお金を使っている」という誤解を自身で改めなさい。勘違いさせたままにしてるのは不誠実だよ。
— コーエン@🐽豚バラマーク創始者 (@aag95910) August 2, 2019
犬であること自体を批判はしないよ。大人なら色んな事情があるからね。
— コーエン@🐽豚バラマーク創始者 (@aag95910) August 30, 2019
でも犬でありながら犬ではないと思い込んでいるのは愚かで無責任ですよ。
ですから犬ではないと言うなら豚の自覚を持って、食い物にされないように常に気を配りましょう。#豚バラ巻ーく運動
— コーエン@🐽豚バラマーク創始者 (@aag95910) September 6, 2019
— コーエン@🐽豚バラマーク創始者 (@aag95910) September 6, 2019
「よい緊縮」は「よいデフレ」ぐらいあり得ません。
— コーエン@🐽豚バラマーク創始者 (@aag95910) November 28, 2019
「ばら撒き」の駄洒落でしかないから、各自適当に解釈していただければ
— コーエン@🐽豚バラマーク創始者 (@aag95910) November 29, 2019
「野生に帰れ、猪に戻れ、他者や国の世話になるな」という思想は世界中で、特に日本で、特に大阪で蔓延っています。
— コーエン@🐽豚バラマーク創始者 (@aag95910) November 29, 2019
ですが豚は猪には戻れません。
せっかく捕食者がいない幸運な豚に生まれたのだから、国や猪気取りのレントシーカー豚の食い物にならないように生きていきましょう。#豚バラ巻ーく運動
こんなバランスシートで判断されては困るし、「増税の前に」ではなく今は「増税の後」なんだから、減税か廃止しかないんだってばよ。 pic.twitter.com/NZJJi4P0TM
— コーエン@🐽豚バラマーク創始者 (@aag95910) November 30, 2019
何年も前から財務省の買収には快く応じると公言してるのに、何のDMも来ない。けしからん。
— コーエン@🐽豚バラマーク創始者 (@aag95910) December 4, 2019
再三言うけど、あまり税収税収言わない方がいい。来年からは12ヶ月間10%の消費税が徴収される。それで税収のトータルが増えたら消費税増税は正しかったことになるか?本当はならないんだけど、税収税収言ってると正しかったことになってしまう。そう、8%の時のように。
— コーエン@🐽豚バラマーク創始者 (@aag95910) December 11, 2019
「今は増税の時期ではない」は頭に金ダライ案件だよな。
— コーエン@🐽豚バラマーク創始者 (@aag95910) December 17, 2019
増税なんて弥勒菩薩が衆生を救いに来た時にでも検討したら?
なんでインフレ即増税なんて話になるんだよ。本石町にいるのはジンバブエ中央銀行だとでも思ってるのか?
— コーエン@🐽豚バラマーク創始者 (@aag95910) December 17, 2019