積立てシミュレーション2
前回投資信託の利回りを条件をつけて計算してみました。今度は逆をしてみたいと思います。
動画で説明を見たい方はこちら⬇️
つまり、目標額から、積立て額を計算してみます。
現在40歳 65歳時に2000万円を貯めたいとします。
条件1
利回り3%の時いくら月々積立てるか
条件2
利回り7%の時いくら月々積立てるか
条件1 楽天証券かんたん積立てシミュレーション
計算結果 条件1の場合、25年間で、約4.5万円積立てれば良いことがわかりました。
条件2 楽天証券かんたん積立てシミュレーション
7%運用の場合、約2.5万円を積立てれば、達成できます。条件1と2で結構毎月の積立て額に違いがありますよね。利回りはとても大切になりますね。
では次は以下の条件で必要利回りを計算してみたいと思います。
現在40歳 65歳時に2000万円を貯めたいとします。
条件3
毎月1万円積立てる時必要利回りはいくつか
条件4
毎月5万円積立てる時必要利回りはいくつか
条件3 モーニングスター 金融電卓にてシミュレーション
12.3%とかなりの利回りを必要とします。
条件4 モーニングスター 金融電卓にてシミュレーション
5万円積立てると2.2%とかなり低い利回りで達成が可能です。
このように、積立て額や利回りで大きく変わります。
老後資金や教育資金を計算する時は
○目標額を決める
○積立て年数を数える
その後、利回りや積立て額一方を決めると一方が計算できます。
是非皆さんシミュレーションをしてみてくださいね!