見出し画像

阪神バス 尼崎市交通局H23、24年に導入された車両

こんにちは!
今回は平成23年、24年に導入された車両を紹介します!導入当時の導入された営業所は
塚口…23-556〜557、24-558〜560
塚口(振興委託)…24-561〜563
武庫、24-564〜566
です!
令和6年10月現在はどこに導入されているか、早速見ていきたいと思います!
※塚口営業所には委託と直営の車両がいるので、営業所名の隣に(直営)か(委託)のどちらかを記載します。まず、導入当時のリアは、このようになっています

24-561のリア

所々穴が開いてるけどそこは一旦置いといて、導入当時はこのような姿でした! 
少しは導入当時と違うと思うけどほぼこの状態かな〜

阪神バス塚口(直営)23-556

まずは23-556を紹介します!23-556と557は、標準仕様のステッカーが貼られていて、阪神バスのポスト新長期の車両で、ステッカーが貼られているのはレアです!


阪神バス(直営)23-557

この車両は23-556と同じ型式、尼崎市内線LKG-LV234L3でこれも2台のみです!

阪神バス塚口(直営)24-558

ここからは、24-558〜566を、個別で見ていきます!型式はQPG-LV234L3です! 
24-558は、塚口営業所直営で、尼崎市内線で運行しています!撮影時は、50番の阪神出屋敷行きで運行していました!

阪神バス塚口(委託)24-559

この車両は尼崎交通事業振興からの委託で運行しています!なので、11番の一部、20番〜24番と、30番の一部と70番、31番で運行しています!24-559〜560は、2020年に、直営から委託に転属しています!

阪神バス塚口(委託)24-560

この車両は559と同じ、直営から転属してきた委託車両です!ドアの部分にあまっこがいますが、ちょっとしか写っていない、
リアには、伊丹産業のラッピングがされています〜

阪神バス塚口(委託)24-561

この車両も尼崎交通事業振興委託の車両です!
初見の人は、前面の車番の隣にあるAが書かれてあるので、見てみてください!

阪神バス塚口(委託)24-562

これも振興委託です!
振興委託といえば、この顔のエルガやブルーリボン、エアロスター、ブルーリボンⅡのイメージがありますね〜

阪神バス 塚口(委託)24-563

この車両のリアには、つかしんというショッピングモールのラッピングがされています〜

阪神バス武庫24-564

ここで、初の武庫営業所の車両が出てきました!
車内などは、今までの車両と同じです〜
リアには、伊丹産業のラッピングがされています〜

阪神バス武庫24-565

さあ、あと2台となってしまいました〜
次は武庫営業所の24-565です!リアと非公式側に晴耕雨耕の広告が貼り付けられています〜

阪神バス塚口(直営)24-566

最後は塚口(直営)の24-566です!
元々は武庫営業所に導入されましたが、2021年に塚口に転属しています!



〜まとめ〜
導入当時の配置は、 
塚口…23-556〜557、24-558〜560
塚口(振興委託)…24-561〜56
3武庫、24-564〜566
でしたが、令和6年10月現在は、
塚口(直営)23-556〜557、24-558、24-566
塚口(委託)24-559〜563
武庫24-564〜565
となっていて、車両の転属が多いですね〜
塚口の直営車24-558、24-566はのうちの24-566は武庫営業所に貸出したりすることがあるので、予備車のイメージがあります!高確率で乗れるとしたら、尼崎交通事業振興委託路線に乗ることをお勧めします!


以上!

いいなと思ったら応援しよう!