![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33094715/rectangle_large_type_2_fd7ec4aacee738c4674ef7fe45e9e6a9.jpg?width=1200)
1週間で600フォロワーを得る方法(2020年9月時点)
初めまして。BusinessDreamです。
フォロワー数の価値
結論から入りますが、フォロワー数の多いアカウントには金銭的な価値があります。本人が「フォロワーが多くてうれしい」と満足する以上に、フォロワー数の多いアカウントは「稼ぐ力がある」のです。
Twitterのフォロワー数は、ビジネスにおいても、また、フォートナイトのようにゲーム内の権限を得るための基準として使われることもあります。
ゲーム内で何らかの権限が得られるというのは、ゲームをより楽しむ、有利に進める上で有用なのは想像しやすいでしょう。もちろん、アカウントの売買は行ってはいけません。フォートナイトでクリエイター権限を得られるのは、ゲームに費やす時間の価値がより高まる、と考えればよいでしょう。
ビジネスにおけるフォロワー数の影響は、多岐にわたります。フォロワー数は、「世間における認知度を上げようと思ったときに、どの程度の影響力があるのか」の数値的な指標となります。
例えば、割と短期的にマネタイズのプロセスが見えるのは、主に下の2つのタイプでしょう。
● サービスを売りたい(まさにこのnoteがその実例です)
● YouTubeやウェブサイト、ブログ等へアクセス誘導したい(誘導した先でアフィリエイトやGoogle AdSense等で稼ぎます)
そのほかにも、認知度を上げることそのものに価値がある場合もあります。
● 新しく開店した店舗のため、まずは「開店した」ということをとにかく多くの人の目に触れるようにしたい
● Tweetにたくさんの「いいね」をもらうために、まずはTweetを多くの人のめに触れるようにしたい
もちろん、フォロワーの内訳も重要ですが、基本的にTwitter運営側での選別や垢バン(アカウントBAN、アカウントの停止や凍結)の基準は厳しくなる傾向にあるため、フォロワー数の影響力としての精度は今後も高まっていくことが考えられます。
1週間で600フォロワーを得る方法
早速ですが、これから「1週間で600フォロワーを得る方法」について、実際の手順と、コツ、注意点について書いていきます。
これは私が自分のアカウントを先週(2020年8月15日の朝5時頃)に作成して、本日朝7時時点で635名の方々からフォローバック頂くことができた経験がもとになっています。
まだアカウント開設から1週間ほどですが、一度もアカウント停止やアカウント凍結は起きていません。
実際の手順
この記事を読まれている方は、すでにTwitterアカウントを作成してお持ちの方がほとんどだと思いますので、Twitterアカウントは既に作成済として話を進めます。
手順その1
ユーザー名
まず、自分のアカウントのユーザー名を綺麗な文字列に変更します。意外だったのですが、いろいろなアカウントを見ていると、アカウント作成した際に自動的に付与されるランダムな文字列をユーザー名として使い続けているアカウントが多いです。
ユーザー名は、「名前」「トップ画」「ヘッダー画像」と同じくらい、重要なポイントです。Twitterにおけるメールアドレスのようなものでしょう。
今は携帯電話のキャリア(docomo、au、softbankなど)から与えられるメールを使っていない方も少なくないかと思いますが、あれも初めはランダムな文字列となっていますよね。それを、後で個々人で好みに合わせて変更するわけですが、それと同じです。
ランダムな文字列のまま使っているというのは、「このアカウントは捨て垢とかサブ垢で、本アカではないのかな?」と思われて、「別に有用な情報を発信しそうにないし、いずれ使われなくなるかもしれないからスルーしておこう」と判断されてしまう可能性があります。
パソコンを使っているのであれば、左側の「もっと見る」→「設定とプライバシー」→「ユーザー名」と進んでください。
ユーザー名は、Twitter内での重複ができないのが「名前」と大きく異なります。すでに使われるユーザー名は使えないですし、ユーザー名に使えるのは「半角英数字とアンダーバーのみ」です。リプライするときなど使われ、わりと頻繁に他のユーザーの目に触れる重要な文字列になるため、長すぎず複雑すぎず、覚えやすい文字列にできるのが理想でしょう。
手順その2
名前、トップ画像、ヘッダー画像
手順その1を進める中で、もし「名前」を適当につけていたり、「トップ画像」「ヘッダー画像」をデフォルトのままにしている方がいたら、ぜひすぐにこれらも修正を加えてください。
特にテーマがない際には、「どんな人たちと繋がりたいのか」をイメージするとよいでしょう。私の場合は、副業や新しいビジネスに対して興味関心のある方々と繋がりたいという思いがあり、「BusinessDream」という名前にしました。
私は行ってはいませんが、「相互フォロー100%」や「フォロバ100%」という表現を「名前」に入れ込んでしまうのもありです。「名前」は「ユーザー名」と異なり、仕組み上も、Twitter内の慣習上も、気軽に変えられるタイプのものです。まずは試しということで、思いついた名前に設定してみましょう。
トップ画像やヘッダー画像についても、どんな画像にすればいいんだろうと悩んでしまうかもしれませんよね。その場合の対処法についてもご提案があります。
ここから先は
¥ 150
応援頂ける際にはサポート宜しくお願いします!記事作成のために活用させて頂きます!