![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128376584/rectangle_large_type_2_cbcecbd808f6f6ef47f2d9478fa15bad.png?width=1200)
noteを始めてからもう2年が経ちました。
ふと、いつからnoteを始めたのかと記事を振り返ると2021年10月、もう2年が経っていいました。
noteを始めたのはいいものの、最初は何を投稿していいかわからず、やると決めて始めたのに投稿するのがしんどいなと思っていました。
そもそも、なんの目的で、誰に対して伝えたいのか、ぼやーっと始めたのが大きな間違い…過去の投稿を見ていると迷走しまくり(笑)
それでもたまーにスキを押してくださる方がおられ、その度に「読んでくれてはる人がいるんや」と救われていました。
何を・誰に発信したいのか、自分たちの専門は何なのか、何なのかについて考えなおしました。
1.私たちの強み・専門性
・情報を「価値に変換」すること
・価値をもとに「差別化戦略(方針や方向性)」を打ち出すこと
・具体的な「戦術(アクションプラン)」を提案すること
・一緒に考え、一緒に動くこと(伴走する)
2.何を伝えたいのか
・スモールビジネスにしかできないビジネスがある
・自分の強みを活かしたビジネスはできる
・考えながら動く、動きながら考える「考動力」が大事
・情報が足りないのではない、価値ある情報だと気づいていないだけ
3.変わりたいと思っている人
・成長したいと思っている人
・起業やフリーランスを始めてみようかなと思っている人
・起業や独立を目指そうかなと思っている人
・事業をなんとかしたいと思っている人
思いを叶えたい人の、前に進むきっかけになりたいと思います。
既に第一弾を投稿しているので、記事を読んでいただけると嬉しいです。
頑張りすぎる頑張る。
考えながら動く・動きながら考えるという師匠のスタイル「考動力」、
トライ&エラーで進み続けていきたいと思います。