奈良県の絶景スポット
奈良県には、美しい自然の景観がたくさんあります。
今回はそんなたくさんある中での一度は行っておきたい絶景スポットを紹介したいと思います。
吉野山
吉野山は日本有数の桜の名所として有名です。
約3万本もの桜があり、見頃の時期になると山一面を桜が覆うようになります。
標高約600mに位置する「花矢倉展望台」からは、吉野山全体に咲く桜を見渡すことができます。
桜だけではなく、前日が雨なら早朝に雲海に覆われることもあるため、別の絶景を眺めることもできてしまうスポットになります。
大台ケ原
大台ケ原は、奈良県と三重県の県境に位置する標高1600m前後の台地になります。
年間降水量3500㎜という世界有数の降雨量が湿潤の気象条件を生み出し、日本を代表する原生林を形成しています。
珍しい植物や動物が観察できることも人気のスポットである理由となっています。
秋の紅葉が特に人気であり、山一面が赤く彩られる光景は圧巻です。
また、新月前後の夜間は満天の星空が広がり、関西屈指の天の川撮影スポットとしても有名です。
曽爾高原
日本300名山の1つ「倶留尊山(くろそやま)」の麓に広がる『曽爾高原』。曽爾高原は、一面にススキが広がりる草原として知られており、春から夏にはさわやかな緑色の世界が広がり、秋にはススキが穂を出した銀世界が広がる景色を見ることができます。
特に、秋の夕暮れ時が人気であり、夕陽に照らされたススキが、黄金色に輝く絶景が広がります。
また、秋の夜には、「曽爾高原山灯り」というイベントを開催しており、灯籠が幻想的に遊歩道を照らす、幻想的な景観も見ることができます。
葛城山
奈良県御所市に位置する、標高960mの『葛城山』。
山頂付近では、奈良県や大阪府を見渡せる、360度のパノラマが広がっています。
春のつつじや秋のススキ、冬の樹氷など1年を通して見どころがあるスポットとなっています。
葛城山のススキは「一目百万本」といわれ、5月上旬頃に見頃を迎えると、山肌が燃えているかのように赤く染まった圧巻の光景が広がります。
若草山
奈良公園の東側に位置する、芝生に覆われた山『若草山』。
山頂からは、東大寺をはじめとした歴史的建造物の数々と、奈良市の街並みを見渡すことができます。
奈良公園周辺は、沢山の鹿が生息していることで有名ですが、山頂付近にも、鹿が生息しています。
若草山からの夜景は、山梨県の「笛吹川フルーツ公園」、福岡県の「皿倉山」と並ぶ「新日本三大夜景」に選定されています。
野迫川村
野迫川村は、奈良県の最南端に位置し和歌山県と隣接する小さな村です。
豊かな自然に囲まれており、1年を通して雲海を見ることができる場所として知られています。
雲海が発生しやすい時期は、春と秋になっています。
前日が雨など湿度が高い日の翌日で放射冷却により寒暖差の大きい日の、夜明け前から早朝にかけて雲海が発生しやすくなります。
雲海を見るなら野迫川村に向かうことがおすすめです。
まとめ
いかがだったでしょうか、奈良県には歴史ある建造物だけではなく、様々な場所に美しい絶景スポットがあります。
写真で見るのと現地でみるのでは、迫力が全く違うものなので、ぜひ足を運んでみてください。
------------------------------------------------------------------
Bridal Sora(ブライダルそら)
Bridal-Soraは海外で修行してきたフォトグラファーが奈良でロケーションフォト前撮り写真を撮影します。
桜、新緑、紅葉と季節ごとにシーズンがあり、それぞれ和装と洋装(ドレス)で四季を生かした出張撮影をしていきます。
スタジオや着物・ドレスも完備。 こんな時代だからこそ写真だけの結婚式、フォトウェディングを
〒630-8013 奈良県奈良市三条大路1丁目8−7 スタジオオレンジ内 ブライダルそら
☎0742-33-0266