![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27147684/rectangle_large_type_2_723bd77aeaeddbb072b49bd7cb5e8f8b.png?width=1200)
ハム太郎のとっとこおしらべビジネスホテル業界研究(前編)
Chapter.1 ビジネスホテルって儲かるのだ…?
「ビジネスホテルってめっちゃ儲かるらしいよ」
って昨日、ロコちゃんのパパがお話してたのだ。
たしかに業界地図を見ると、以下のように書いてあるのだ。
そこで僕は、
「せっかく収益性が高いんだったら、
その中でも最強の会社を調べてみたい!」
と考えたのだ!
今回はいろいろ調べた中で売上高トップ3だった、
・アパ
・ルートイン
・東横イン
について調べていこうと思うのだ🌻
Chapter.2 「新御三家」のお出ましなのだ👀
さて、みんなにさっそく質問なのだ。
みんな、どのお部屋に泊まってみたいのだ?
・・・
みんな、決まった~~?
Twitterでも聞いてみたのだ👀
こちらから投票よろしくなのだ!
— 日本経済を勉強するハム太郎 (@business_hamu2) May 31, 2020
もし「この部屋は◯◯ホテルでしょ」とか分かったらコメントで教えてなのだ🌻へけっ
聞いたかんじだと、③を選ぶ人が多い印象なのだ。
正解は・・・
① ルートイン
② 東横イン
③ アパ
なのだ😊
この3つはビジネス新御三家とも呼ばれていて、
85年前後に相次いで創業してるのだ。
世間のバブルに浮かれる風潮に流されず、
むしろ逆らうように、
・低コスト
・低料金
・宿泊特化
を進めたのは見事!
…てよく言われてるのだ。
Chapter.3 アパの伸び方がハンパないのだ!
この「新御三家」の中でも、
アパはものすごく伸びてるのだ👀
下の図を見てほしいのだ👇
※連結
※アパは公式サイト/東洋経済新聞より
※ルートイン・東横インは決算公告より
ルートインや東横インの伸び方に対して、
アパホテルの伸び方が違うのがよく分かるのだ👀
じゃあ、店舗が増えたのだ?
※各社公式サイトならびに
「日本のホテルチェーングループ一覧」より
こう見ても、ルートインや東横インが店舗数を伸ばした時期と、
アパが店舗数を伸ばした時期がズレているのだ。
さあ、みんなここで考えてみよう!
「どうしてアパは急に伸びたのか?」
考えれた人から、後編にすすんでね!なのだ🌻へけっ